日本海で行っていた露中軍事演習。
その帰りでしょうが、露中艦隊が宗谷海峡を通過したようです。
以下、The Voice of Russia より転載
4日、中国海軍の艦船5隻が、サハリン島と北海道の間のラペルス(宗谷)海峡を通って、オホーツク海に出た。日本の防衛省によれば、中国艦船は日本領海には入らなかった。中国海軍の艦船のラペルス海峡通過を、日本の防衛当局が確認したのは初めて。
ラペルス海峡を通過したのは、ウラジオストク沖のピョートル大帝湾で実施されたロ中合同演習「海上協力(連合)2013」に参加した中国海軍のミサイル駆逐艦で、演習は10日に終了した。
中国海軍の活動が積極化している事は、尖閣諸島の領有をめぐり中国との関係が先鋭化している日本政府の不安を呼び起こしている。
以上、転載終わり
詳しくはこちら、ИТАР-ТАСС(http://www.itar-tass.com/c1/807267.html)
宗谷海峡を中国艦船が通過するのは初めてだそうです。
このまま太平洋を行くのか、津軽海峡を通って日本海に戻るのか…。
おいっ、いつから「пролив Лаперуз=ラペルス海峡」や!