ロシア軍、戦車によるバイアスロン大会開催 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

ほう、やっぱり広いとこういうことができるのですかね。

以下、The Voice of Russia より転載

ロシア中央軍管区で5日、戦車によるバイアスロン大会がスタートする。戦車のバイアスロン大会が開かれるのは、チェリャビンスク州、スヴェルドロフスク州、ケメロヴォ州、オレンブルグ州の試射場。

大会には60人の戦車乗員が出場する。コースは全長6.1キロ。戦車乗員たちは、浅瀬や木製の橋を渡り、様々な障害を越えたりしなくてはならない。また高速走行や追い抜きができる区間もあるという。 

中央軍管区の広報部が伝えたところによると、コースには、射撃場が4箇所設けられている。900メートルから2キロ離れたイミテーションの装甲車両、無反動砲、歩兵隊、ヘリコプターなどの標的を射撃する。射撃ミスをした場合には、500メートルのペナルティーコースを走行しなくてはならない。また、障害物や標識などを破壊した場合には、ペナルティーとしてタイムが加算される。

優勝した戦車の乗組員たちは、8月に開催予定の全ロシア軍戦車バイアスロン大会に出場する。

以上、転載終わり

詳しくはこちら、The Voice of Russia(http://rus.ruvr.ru/news/2013_07_05/Voennie-ustrojat-sorevnovanija-po-biatlonu-na-tankah-8601/)

さきほどの拙ブログで2015年に配備されるという“T-99”戦車。

T-95プロジェクトの進化型だそうです。

どのようなものかはこちら、(http://topwar.ru/17868-rossiya-planiruet-prinyat-na-vooruzhenie-tanki-t-99-k-2015-godu.html

ついに砲塔から人がいなくなりました。戦車砲は152ミリとか。

こんなものがあと2年で配備できるんでしょうか。