皆さま見ておられるNHKロシア語講座です。
ええっ…。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。
で、今回のフレーズは
Кто это?(クトー エータ) это Пушкин(エータ プーシュキン)
です。
意味は「これは誰ですか?」「これはプーシュキンです」
になります。
Кто、英語なら“who”ですね。
そして
Кто это? это поэт(エータ パエート=これは詩人です)
そこから
Он поэт(オン パエート=彼は詩人です)
出てきましたね。
я 一人称単数
ты 二人称単数
он 三人称単数(男性)
она 三人称単数(女性)
мы 一人称複数
вы 二人称複数
они 三人称複数
です。
それに
Скажите, пожалуйста(スカジーチェ パジャールスタ)
もともとは「言ってください」という意味ですが「すみません」というかたちで使います。
番組では出てきませんでしたが
СкажитеはСказать(スカザーチ=言う)の複数命令形です。
言うという意味の完了形です。
ちなみに不完了形はговорить(ガバリーチー言う)です。
そうです、ロシアは動詞が二種類あります。
ややこしくなるのこれはまたいずれ。
単語のコーナーは
бистро(ビストロ=食堂)
салат(サラート=サラダ)
суп(スープ=スープ)
щи(シー=キャベツのスープ)
です。
食べ物でてきましたね。
昔はстоловая(スタローバヤ=食堂)というのがあったのですが、いまはどうなんでしょう。
逆にソ連時代はбистроなんてなかったと思うんですが。
ソ連時代、よくстоловаяで食べていました、安かったから(^-^)/