русский язык…3 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

NHKロシア語講座見てますか?


ええっ…(w_-;


で、今週のフレーズは


Красиво(クラシーヴァ) Это красиво(エータ クラシーヴァ)


きれい! これはきれい!


でした。


3回目で感嘆文が出てきました。


他に


прекрасно(プリクラースナ=すばらしい)



Очень хорошо(オーチン ハラショー)おなじみですね、「とてもよい」です。


そして


Эта картина?(エータ カルチーナ=これは絵ですか)


Нет, это не картина. Это мозаика(ニエット、エータ ニ カルーチナ、エータ マザーイカ=いいえ、これは絵ではありません。これはモザイクです)


で否定がでてきました。


文字のこーなーでは


карта(カルタ=地図)


ручка(ルーチカ=ペン)


открытка(アトクルィートカ=絵葉書)


でした。


番組では行っていませんが、もちろんこれらを欲しいときは


карту(カルトゥ)


ручку(ルーチク)


открытку(アトクルィートク)


になります。


さて、すばらしいという言葉の


прекрасно


これのпреを取った


красный(クラースヌゥイ)は赤という意味です。


ロシアの「赤」には「良い」や「温かい」という意味もあります。


寒いくにですからね。


そして


черный(チョールヌゥイ=黒)はその逆の意味「悪い」ということになります。


Чернобыль(チェルノブイリ)です。


Черноは黒


そして


быльは英語のBe動詞にあたる単語の過去形Wasです。


訳してみてください、すごい意味になるでしょ。


まあ、ロシアには「沈没船」なる名前の船があるそうですから、私たちのように「言霊」がある言語とはかなり違うようです。


ちなみにЧернобыльを「ニガヨモギ」とするのはウクライナ語です。