F1イタリアGP予選 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

本日、F1イタリアGPの予選が行われました。


ポールポジションは


ルイス・ハミルトン(マクラーレン)


以下


2番手ジェンソン・バトン(マクラーレン)、3番手フェリペ・マッサ(フェラーリ)、4番手ポール・ディ・レスタ(フォース・インディア)、5番手ミハエル・シューマッハ(メルセデスAMG)、6番手セバスチャン・ベッテル(レッドブル)、7番手ニコ・ロズベルグ(メルセデスAMG)、8番手キミ・ライコネン(ロータス)、9番手小林可夢偉(ザウバー)、10番手フェルナンド・アロンソ(フェラーリ)、13番手セルジオ・ペレス(ザウバー)

こんな感じ。


小林可夢偉の9番手はフリーをみるかぎりこんなものかな、ってところ。


同じくザウバーのペレスは13番手なので…


ポイントゲット頑張ってください。


さて、イタリアGPの舞台モンツァですが、オーバルがあるのご存じですか。


andrewさんのブログ
(図はWikipediaより)


信じられない話ですが昔はF1もインディのようにこのオーバルを走っていました、しかもロードコースとともに。


当初は5.5kmのロードコースと4.5kmのオーバルコースを組み合わせた全長10kmのコースだった。ホームストレートを境にふたつのコースが交互に入れ替わる形で、グランドスタンド側のホームストレートからロードコースを1周し、ピット側のホームストレートからオーバルコースに入る、という方式だった。ロードコースの中間付近(現在のアスカリシケイン手前)には、オーバルコースが頭上を跨ぐ立体交差がある。(Wikipedia)


ねっ、すごいでしょ。


まあ、昔はニュルブルクリンクの北コース(ノルドシュライフェ) でF1行っていたのですから。


それ考えるとモナコってすごくない。