奈良の八重桜 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

奈良・興福寺の東円堂が発掘調査されることになったそうです。


東円堂は、鳥羽天皇の中宮で、崇徳・後白河両天皇の母の藤原璋子(大河ドラマ 平清盛 で檀れいさんが演じていました)の発願で建立されたもの。


で、東円堂といえば、伊勢大輔の歌、


いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に 匂ひぬるかな


で有名ないまはなき「奈良の八重桜」


いにしえの 奈良の都の八重桜 けふここのへに 匂ひぬるかな


と、「小倉百人一首」にもあり


かつての奈良の名所


もし、発掘で跡でも見つかったら…


楽しみですね。