タイ、えらいこっちゃ | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

大潮のピークは過ぎたのですが、タイを襲う洪水はまだまだ続いています。


47NEWSによると、


「バンコクを南北に縦断する運河の堤防の一部が決壊して汚水が運河の水に混ざり、中心部の水道水に影響が出ないよう、堤防の修復と排水作業が行われた」


とのこと。


詳しくはこちら 、47NEWS


先日、バンコクを走る地下鉄を心配していたのですが


時事ドットコムによると


「構造上安全」とのこと


さすが日本のゼネコンが造っただけのことはあります。


タイ政府は「バンコク全域の浸水は避けられない」としていますが、地下鉄で浸水する可能性があるのは駅の出入り口や車両の進入口などだそうですが対応してあるそうです。


詳しくはこちら 、時事ドットコム



andrewさんのブログ

こんな感じ、バンコク地下鉄の駅です(写真はWikipediaより)


そういえば、まだバンコクに地下鉄が出来る前の話ですが、タイ人(先日登場した私の友人)と話していて


「もし、地下鉄が出来ても料金が高くて庶民は乗れないでしょう」


「お金持ちの社交場になるんじゃない…(笑)」


などと言っていました。


たしか当時の市内を走るバス(クーラーなし)は2、3バーツだったと思います。


現在、地下鉄は最高36バーツだそうです。


バスの料金も現在は7、8バーツになっているようです。


私の居た頃は10バーツあれば一食食べることができたので…。


まあ、現在地下鉄もスカイトレインも市民の足になっているようです。