ハロウィン商戦 | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

そろそろ街にハロウィンの装飾が目立ってきました。


そのなかのコピーに


「秋の収穫を祝い」


と。


うーん、まあ間違いではないのですが…。


もともとハロウィンは


カトリックの諸聖人の日(万聖節)の前晩。


その万聖節の翌日が死者の日。


その死者の日はカトリック教会で全ての死者の魂のために祈りを捧げる日。


ちなみに前晩とはキリスト教の1日は日没から日没までなのでその日のはじまりといってよいと思います。


その前晩にケルト人の行う収穫感謝が合わさり、祭り化していったもの。


まあ、いってみればお盆と秋祭りがくっついたようなものでしょうか。


そう考えれば、「秋の収穫を祝い」を前面に出さないと…。


日本ではクリスマス、ハロウィンはお祭り。そのうち復活祭も祝ってくれるのでしょうか。