本日、8月6日は「原爆の日」66年前のきょう広島に原子爆弾が投下され多くの犠牲者をだしました。投下地の広島では「平和記念式典」が行われました。
さて、パンプキン爆弾というのをご存じでしょうか。広島に続き長崎に投下された原爆の訓練、テスト用に作られ、投下されたものです。1945年の7月20日から日本各地に50発投下され多くの犠牲者を出しています。
詳しくはWikipedia
を
このパンプキン爆弾、形も重量も長崎に投下された原爆と基本そっくりに作ってあります。
長崎に投下された原爆です(写真はWikipediaより)。
この原爆はプルトニウムを用いたインプロージョン方式でトリニティ実験場(アラモゴルド)で1945年7月16日に行われた人類最初の核実験で使われたものと同じ型です。
さて、広島に投下されたのは
こちら、リトルボーイと呼ばれています(写真はWikipediaより)
長崎に投下されたものと違うメカニズムでウラン235を使用したガンバレル型です。
見ただけで形の違いが分かると思います。
と、いうことは米国は実験も投下テスト、訓練もせずに広島にこのリトルボーイを投下したことになります。
これはありえません。
ということはこのリトルボーイはどこから来たのか…。
唯一の被爆国として真実の歴史を知る必要があると思います。