言葉は文化…2(タイでの出来事) | andrewさんのブログ

andrewさんのブログ

ブログの説明を入力します。

Bonjour Comment allez-vous?


日本人なら日本語を話すのは当たり前、他の言語で話す…、まあ、ないですよね。


しかし


タイでの出来事です。


私の友人二人が…英語で話している。


はじめ、私がいるからか、とも思いましたが、会話の内容は私にはまったく関係のないこと、二人の会話です。


その二人をちょっと説明。


二人とも大卒、当時タイには大学が21しかなく大卒はエリート。


卒業時の学位書は皇族から頂きます。


職業は国連の現地(タイ)職員、だから仕事は英語。


しかし、といって普段の会話まで…、はと思いました。


で、考えた。


ひょっとしたら彼女らの文化は「英語」なのかも。


言葉は文化ですので、彼女らの文化はタイ語では表現できないのか…?


で、タイ語というのは中国語を同じグループで特色としては声調があり語順で文法が決定されます。


すなわち、これは私の考えですが日本の若者言葉のように容易に自分たちの言葉をつくることができないのではないか。


考えすぎでしょうかね。


Au revoir