スッパニパータ神秘系に走りながらも仏教は真面目(?)に勉強。 私の興味はゴーダマさんの頃の仏教。 ってなことで手を出したのが 「スッパニパーダ」 それは何…? とおっしゃる方Wikipediaより セイロンに伝えられた、いわゆる南伝仏教のパーリ語経典の一部である(経蔵の小部に収録)。 スッタは縦糸を意味し、漢訳では経と表現される。中国における経も縦糸という意味である。ニパータは、集り。あわせて「経集」となる。 と、これでもわけがわからないでしょ。 興味のある方はぜひお読みください。