ヨドコウ桜スタジアム観戦記【セレッソ大阪ヤンマーレディースホーム最終節】 | andrew オフィシャル ブログ

andrew オフィシャル ブログ

セレッソ大阪サポーターです

大阪生まれ、大阪育ち
あーちゃん・ゆーちゃんと三人家族
セレッソ大阪と、美味しいものが好き

な、andrewが1日1ブログを目標にして
毎日ブログを更新しています



朝からずっと水曜日と勘違いしてて

今日はルヴァン杯や!とずっと思ってたのに

ようやく修正できたのが夕方


今週、あと3日仕事あるやん!

って、絶望している

andrewです

こんばんは





日曜日は、あーちゃんとセレッソ大阪ヤンマーレディースのホーム最終節を観に行ってきました

現地後に恒例の観戦記です



前日まではキックオフぐらいから雨が降るって予報やったのに

起きたら雨…

スタジアムで雨が降ると行動が制限されてしまいますよね




ヤンマーの企画で、スタンプカードを使って

プレゼントをもらえる企画

いろんなグッズがあったけど

最終節は、好きなグッズを選べる日でした



ほんまは、ベースボールシャツが欲しかったけど

早々になくなってました…

仕方ないので




ポーチにして、ゆーちゃんにプレゼントしました


あーちゃんもポーチにしてたみたい

使い勝手よさそう

らしいです




それと


前週の神戸戦との連動企画

クリアファイルのプレゼント


神戸戦のファイルは、





男子と女子の集合写真やったのに



男子と女子の組み合わせがランダムで配布されてたんです


一番欲しかったのが、このキヨと脇坂さんの組み合わせ

キャプテンやね



他に、シンジと田中智子の8番の組み合わせが欲しかったけど


あーちゃんもキャプテンセットっていう奇跡やったので


まぁ、いいか




SOCIO会員にプレゼントの選手カードは





また、鳥居塚監督!


通算5枚目ぐらいやないかな


まぁ、ヤカチが出たからよし

とします


割と人が多かったので入場に時間がかかったけど


ヨドコウのメインスタンドは屋根がある

とはいえ、前のほうは濡れるんです


マシな場所を探し続けたら





マイナビ仙台寄りの場所しかなかったんです

ベレーザとの試合も同じ感じなので気にしない

濡れないことを優先です




一回、外に出て






鶴心の列に並びます


男子の試合に比べたら、余裕で買えました

この日、ヤンマースタジアムであるセブンティーンとかいうアーティストのLiveにも出店しはるから

親方と女将さんは別々かと思ったら

2人ともいはった


レディースをハーフタイムとかで切り上げて

そのままセブンティーンに移動するのかな

水曜日に町田に出店して、この土日も出店って

忙しいなぁ





セレソースと、おろし油淋ソースのダブルソース


人気のソースを組み合わせるって

二度美味しい




そこから、特にすることがなくて

からあげ食べたあとは






ウォーミングアップを、のんびり眺めてました




試合は盛り上がったけど






百濃ちゃんの開始早々のゴールで先制して

いい感じでしたけど

じわじわ攻められて、逆転負けとなりました


ホーム最終節は勝利を観たかったけど

仕方ない







9位ではあるけど

まだ上位を目指せるので

来週の最終節まで見守りましょう



動員は、2.763人でした


前節まで、動員数がリーグ一位やったんです


WE.リーグ参戦初年度から

動員一位って、めちゃくちゃ営業努力してるよね


なのに、WE.リーグ主導で他チームの無料招待を企画するとか

日程の設定も含めて、リーグがめちゃくちゃ

(男子と試合時間かぶせるとか、注目して欲しくないんかな、と思う)




で、最終節の目玉は


古澤瑠衣選手の引退試合ということ





レディース一期生で、14年も現役を続けてた選手




途中出場でしたが






同期の玉櫻選手と同時出場とかエモい





出番あって、よかった






ホーム最終節のセレモニー


森島社長

脇坂キャプテン

鳥居塚監督の挨拶のあとに





古澤さんの、引退セレモニー



いいイベントでした



リーグ最終節こそ、勝ちましょう