にゃろいち。 -4ページ目

にゃろいち。

2019年9月生まれの娘の父親目線での育児記録、幼児教育記録などが中心です。世の中で見かけるにゃろいちはほぼ私です。

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ


 にゃろいちですあしあと


 父親目線の育児日記(たまころ)や
 ドラクエウォークスライム
 アプリ開発やその他いろいろ
 の記事を書いてますくまクッキー

 いつもフォローやいいね
 ありがとうございます紅葉

 育児カテゴリの一覧はこちら赤ちゃん
 ドラクエウォーク用のTwitterこちら

 他のカテゴリも溜まってきたら
 まとめたいと思いますくまアイス

 にほんブログ村 ゲームブログへスライム
 にほんブログ村 子育てブログ 2019年4月〜20年3月生まれの子へ足
 にほんブログ村 子育てブログへハムスター 
 ブログ村というのに登録してみました。
 良かったら押しておいてください照れ

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ




たまころが突然立ちポーズを5〜10秒くらい維持できるようになりましたびっくり



昨日まで掴まってるものを外したらすぐに座っていましたが、急にバランスを取り始めましたびっくり




とはいえ基本的には掴まり立ちからの伝い歩きを楽しんでいる段階で、最近は私の在宅勤務用に設営したデスクが乗っ取られていますムキー





PS4が大好きグラサン よくこれでYoutube見てますあしあと


自分で動画をストップさせて動揺中笑い泣き


とにかくじっとしていてくれないので、目が離せなくなってきましたアセアセ



ハイハイも高速になってきて、家の中を大冒険に出かけるようになり、奥さんが隅々までワイパーをかけていて、私も電気系統を高めのところに撤収しましたキョロキョロ



また、うんちをするときに立ち上がって無言になるので、分かりやすくなりました笑い泣き





……


………



最近になって仰向けに寝転がるのを極めて嫌がるようになり、数ヶ月前はあれだけ仰向けLoverだったのに変わるもんだなと思っています…



おむつはいまテープ型からパンツ型への過渡期なんですが、寝転がって変えさせてくれないのでだんだんパンツ型の方が楽になってきましたムキー



寝る時も寝始めはうつ伏せ大の字が多く、その後回転しまくって最終的にうつ伏せぷりけつの姿勢になりますびっくり



パンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダパンダ




9か月半ば、ここに来て知能の見た目の成長が加速していて、毎日何かしら新しい動きをし始めている気がしますハムスター



コロナの影響であまり児童館やその他の施設に行けないので、その分は自宅でいろんな刺激を与えてあげようと思いますグラサン


ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ


 にゃろいちですあしあと


 父親目線の育児日記(たまころ)や
 ドラクエウォークスライム
 アプリ開発やその他いろいろ
 の記事を書いてますくまクッキー

 いつもフォローやいいね
 ありがとうございます紅葉

 育児カテゴリの一覧はこちら赤ちゃん
 ドラクエウォーク用のTwitterこちら

 他のカテゴリも溜まってきたら
 まとめたいと思いますくまアイス

 にほんブログ村 ゲームブログへスライム
 にほんブログ村 子育てブログ 2019年4月〜20年3月生まれの子へ足
 にほんブログ村 子育てブログへハムスター 
 ブログ村というのに登録してみました。
 良かったら押しておいてください照れ

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ




そろそろ9ヶ月が近づいてきましたお願い



バッサリ切った髪もまた徐々に伸びてきましたびっくり





最近時間が過ぎるのが早くなってきたので、1日1日をもっと大事に過ごさないといけないなと思います滝汗







……




最近、奥さんの腕などをめっちゃ噛んできますムキー奥さんは傷だらけですムキー



傷が歯型状なので弁解の余地はありませんキョロキョロ




腕は噛むくせに、離乳食やボーロなどはあまり自分から食べようとせず、口の前に持ってきてもらうの待ちという消極っぷりにちょっと困ってますショボーン








おもちゃは前からよく噛んでるし、最近絵本がどんどん噛みちぎられていっています…ショボーン



1ページ1ページが分厚い本は割と無事ですね照れ



生まれてすぐ初めて買ってあげたスライムぴぴぴはまだ健在ですスライムスライムスライム









そして実は私はあまり噛まれませんニヤリ



どうやら腕に生えたちょっとした毛が邪魔らしく噛む寸前に跳ね返されたように顔を引っ込めますびっくり



足に行くともう少し毛が濃いので完全に警戒しています笑い泣き



退化途中ではあるものの、ヒトにおいても体毛が身を守る役割を果たしていることが証明されましたニヤリ




あしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと




掴まり立ちにだいぶ慣れてきたようで、もう少しで自立出来そうな感じがしていますニコニコ




今のところまだ手を離すと尻もちをつくか、ゆっくりしゃがんでお姉さん座りになりますが、押しぐるまを押したりはできるので、そのうちコツを掴んでくれそうに見えますニコニコ



立つと高さが上がって、お母さんを探しやすくなることに気づいたのか、最近は泣く時も立ち上がってキッチン方向を覗くようになったので、かなり頭が良くなってきた模様 笑



言葉は相変わらずんめまんまんまぱっぱっぱあたりが流行りっぽくて、いまいち話始める感じしないですね笑い泣き



ちなみにうちは「パパ」「ママ」は使ってないので、ままままとかぱぱぱぱとか言われても動じないですが、パパママを使ってる家庭だとこれを言葉と誤認しそうだなと思いましたガーン


まあ勝手に出てくる言葉に近いのでパパママの方が結局早く話してくれそうですがキョロキョロ







ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ


 にゃろいちですあしあと


 父親目線の育児日記(たまころ)や
 ドラクエウォークスライム
 アプリ開発やその他いろいろ
 の記事を書いてますくまクッキー

 いつもフォローやいいね
 ありがとうございます紅葉

 育児カテゴリの一覧はこちら赤ちゃん
 ドラクエウォーク用のTwitterこちら

 他のカテゴリも溜まってきたら
 まとめたいと思いますくまアイス

 にほんブログ村 ゲームブログへスライム
 にほんブログ村 子育てブログ 2019年4月〜20年3月生まれの子へ足
 にほんブログ村 子育てブログへハムスター 
 ブログ村というのに登録してみました。
 良かったら押しておいてください照れ

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ





最近だいぶ掴まり立ちができるようになってきましたニコニコ








寝返りのし始めが遅かったせいか、その後の動きっぷりが半端なく、毎日新しい動きを開発しているようですびっくり




そしてそれによって困っているのが、寝相が悪いことです…ムキー




寝た瞬間足が周りを這い始め






ちょっと心配なうつ伏せになり、謎のぷりけつ状態





目覚める頃には90〜150°ほど回転しています…




以前なら夜中にふと起きてもそのまま寝るしかなかったのに、最近は起きたらとりあえず寝返ってみるという謎の流行りがあるらしく、それによって目が覚め直すという迷惑行為につながっていますムキー




当然掛け布団は弾かれてしまうので、ついに剥げない布団が導入されました笑い泣き





また、起きている時はひたすら立ち上がる練習(?)をしていますキョロキョロ



ずり這い期をほとんど見ないままハイハイをし始め…たと思ったら片膝立ててハイハイみたいなことをしていて、前のめりな性格の可能性が出てきましたガーン




掴まらずに立てるようになったら、靴履いて芝生デビューしたいです!ニコニコ






ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ


 にゃろいちですあしあと


 父親目線の育児日記(たまころ)や
 ドラクエウォークスライム
 アプリ開発やその他いろいろ
 の記事を書いてますくまクッキー

 いつもフォローやいいね
 ありがとうございます紅葉

 育児カテゴリの一覧はこちら赤ちゃん
 ドラクエウォーク用のTwitterこちら

 他のカテゴリも溜まってきたら
 まとめたいと思いますくまアイス

 にほんブログ村 ゲームブログへスライム
 にほんブログ村 子育てブログ 2019年4月〜20年3月生まれの子へ足
 にほんブログ村 子育てブログへハムスター 
 ブログ村というのに登録してみました。
 良かったら押しておいてください照れ

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ




昨日、ついに美容院デビュー&赤ちゃんの筆作成に行きました口笛



見た目がだいぶ女の子らしくなってきたところから、生まれたちょい後くらいにリセットびっくり




↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



生まれた時からあった柔らかい髪の部分は全部切ってもらったので、しっかりした黒い部分が残って少年のようになりました笑



キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ



そして、7ヶ月半にしてついに!寝返りハイハイまでできるようになりました〜OK



寝返りがやたら遅かったので、10日ほど前に初めて寝返ってから、ずり這い、ハイハイまでの流れが早かったです笑


これで一安心プンプン



ただ、急に移動し出したので、まだ柵とか色々準備しきれていないので、どんな感じにしようか話してます!


……



………




離乳食はだんだん好き嫌いが出てきて、薄味の野菜系を食べさせるのに苦労していますムキー



ベビーフードで繋ごうと思っても、こちらは逆に味が濃すぎるのか、お好みでない様子えー



バナナリンゴなど自然に甘いものは好きみたいで、それを繋ぎに色々食べさせるようにしています❗️



また、歯が上下4本、噛む力が強くなってきてるので、よく奥さんの指や肩が犠牲になってますびっくり



今日になっていきなり膝を立ててハイハイし始めましたびっくり



早いもので、来週には8ヶ月になります!



ではまたあしあとあしあとあしあとあしあとあしあと


ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

 にゃろいちですあしあと


 父親目線の育児日記(たまころ)や
 ドラクエウォークスライム
 アプリ開発やその他いろいろ
 の記事を書いてますくまクッキー

 いつもフォローやいいね
 ありがとうございます紅葉

 育児カテゴリの一覧はこちら赤ちゃん
 ドラクエウォーク用のTwitterこちら

 他のカテゴリも溜まってきたら
 まとめたいと思いますくまアイス

 にほんブログ村 ゲームブログへスライム
 にほんブログ村 子育てブログ 2019年4月〜20年3月生まれの子へ足
 にほんブログ村 子育てブログへハムスター 
 ブログ村というのに登録してみました。
 良かったら押しておいてください照れ

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ



ドラクエウォーク、久しぶりに手応えのあるクエストが出てきたので攻略例を載せておこうと思いますグラサン






今回はドラクエIIIの強敵が順に出てくる驚異の4連戦、ということでゴールドパス特典の3回目のスラミチによる回復が効果を発揮するという嫌らしい展開に…



1戦目:カンダタ+子分
2戦目:おろち
3戦目:バラモス兄弟
4戦目:ゾーマ






まずざっくり今回の私のパーティーの特徴や結果を書くと、

ゴルパス勢である(スラミチ3回使用)札束

バト(51)レン(50)賢者(50)賢者(50)で、推奨Lvに対してのLvは低めガーン

・温存していた無償ジェムで伝説の勇者ふくびきを引いたので、光の装備がいつもより充実(王者の剣あり)照れ

メガモンの心はわりと揃えてあるニヤリ

・使用アイテムはいつもより多く、
 聖水22
 しずく2
 満月草3
 天使の鈴4
 若葉6

・セットアップは最終戦のゾーマを想定してヒャド耐性重視で行って、バラモス兄弟のイオラに苦戦するえーん
・ゾーマのマヌーサを受け入れる方針でロザリーの杖ではなくタクト2本で行って、カンダタ戦でザオラルが活躍おねがい

という感じでしたキョロキョロ





以下詳細ですもぐもぐ


キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ


バトマス(51)



とりあえず火力は王者の剣一本になってもいいように、心珠含めてデイン系攻撃重視ですプンプン
その分ひかり装備でヒャド属性耐性、こころでイオ属性耐性を積んでいる感じですが、他のキャラ対比ヒャド属性耐性不足に。
バラモス戦前半ではブロスにデインがあまり効かなかったので、いちばんキツい時に一番火力が出ないという笑

ヒャド耐性 15%
イオ耐性 14%
バラモス耐性 20%
ゾーマ耐性 20%
火力の分ヒャド耐性が犠牲になりました

レンジャー(50)


こちらも完全にヒャド属性耐性重視で、イオラで苦しみました
武器は全体攻撃できればなんでもいいかなと思い黄竜の爪に。カンダタ戦とバラモス戦ではレンジャーの縛りが効いたら立て直す、という感じだったので、かなり重要ポジションですびっくり
おろち戦ではフバーハを切らさないようにしますプンプン
後半敵が1体になる頃には聖水係になってました。
バラモスにはヴァイパーファング使ってたような気がします(忘アセアセ)

じゅもん耐性 5%
ヒャド耐性 43%
イオ耐性 5%
バラモス耐性 22%
ゾーマ耐性 2%
ちょっとヒャドとイオのバランスひどいw

賢者1(50)


見た目装備OFFでお送りしておりまして、見苦しい格好ですが…ガーン
賢者はどうしても回復量重視になるので、全属性耐性で対応しました。

じゅもん耐性 5%
全属性耐性 15%
ヒャド耐性 15%
イオ耐性 5%
バラモス耐性 20%
ゾーマ耐性 0%
スキルHP回復 +64% (タクトの20%含む)
全属性耐性のおかげで程よいバランス


賢者2(50)


お気付きかもしれませんが、バラモスが3つもあるんです!圧倒的感謝…おねがい
そしてゾーマもあって、どうしても使いたくて、ここに入れました笑 ヒャド属性耐性10%ありますし!
基本的には賢者1と使い方変わらないんですが、ゾーマのせいで回復量は賢者1未満、たまに暇でドルクマするなら賢者2、という役割分担になりましたニヤリ

じゅもん耐性 5%
全属性耐性 10%
ヒャド耐性 20%
イオ耐性 12%
バラモス耐性 20%
ゾーマ耐性 0%
スキルHP回復 +55% (タクトの20%含む)


ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ



長くなりますが、各戦闘ごとの補足


カンダタ戦

親分にバイキルトしてくる子分から倒したのですが、2体もいるのでもしかすると親分からの方がいいのかな?とか思いましたキョロキョロ

バイキルトかかってる状態だとHP530-550くらいないと一撃で死んでたような気がしますムキー

今回はまもりのたて構成にしたのでビッグシールドがなく、結構苦戦しましたが、ザオラル2本あったのでなんとかなりましたニコニコ

盾はビッグシールドとまもりのたてが両方使えるシルバートレイにすれば良かったかもです…過去のギガデーモン戦を知ってる人ならビッグシールドの効果を体感しているはずびっくり

今思えばバトマスにやいばくだきなんて物もあったなーとw 効くのか未確認ですが




おろち戦

レンジャーがフバーハを切らさないようにしつつ、賢者はまもりのたてを敷いていれば、あとはバトマスで殴ってれば大丈夫かと思いますウインク

ピンチが訪れるとすれば、賢者がまもりのたてしてるのに2人とも怯えた時と、レンジャーの怯えによってフバーハが維持できなくなった時かと思いますガーン
後者はわりと不意をつかれる感じになるので、レンジャーも縛ろうとかする前にまもりのたてを推奨しますウインク

比較的消耗が少ない戦いだと思うので、スラミチ2回の人はこの後スラミチではなく聖水で回復をお勧めしますグラサン




バラモス戦

これは私のセットアップだと一番苦労しましたショボーン

バラモスブロスがザオラルするらしい&バラモスはHP減ると火力がUPするらしい、ということで、バラモスには縛り用にレンジャーが全体攻撃を当てていく程度にしましたキョロキョロ

後は大した戦略などないんですが、毎ターンのイオラが結構きつく、行動順の乱れでバラモスブロスの行動の間にいやしのかぜが1回しかできなかった時が最もピンチでした。火力不足でこの時間が長く、しずくも1つ消費しましたえーん

バラモス一人になった後はデイン系でさくっといけました口笛

HP管理の乱れが最大の敵なので、途中メダパニで誰か混乱した場合は優先的にアイテムで治療しましたプンプン



ゾーマ戦

ヒャド属性を積んだおかげで、最終戦は緊張はしましたが、だいぶ楽でした。

魔力集中後のサイコキャノンも、魔力集中した後に全員防御すれば250程度のダメージで抑えられますニヤリ

逆にいうと、いつ魔力集中と言われても良いように、ゾーマの行動前には必ずHPを満タン近くに保つ、これが大事かと思います。そうすればそのうち勝てますニヤリ

ただ、一つ気になるのが、開戦1ターン目にサイコキャノンをされたんですが、その時の火力が魔力集中の際の火力(全体に500前後)になっていて、バグなんじゃないかとも思いましたが、1ターン目でいきなり1人死亡3人瀕死になり、しずくを使いましたムキー



キョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロキョロ


と、こんな感じでまだ洗練の余地がいろいろありそうなパーティーでもなんとか撃破できたので、皆さんも頑張ってみてくださいニコニコ



ではまたバイバイ