毎日打ってればしょっちゅうある事ですが、また次の1回転でパカパカを引き突確。
続く右打ちの1回転目でも大当り。朝イチからの3回転連続当りは珍しい。そのまま18連まで伸びて、今日の負けはほぼ無くなりました。
「兄さん、ボク一人でやれたよ」
ところが半日を過ぎても朝イチのピークを超えられず。延々と単発と潜伏を繰り返して、黙々と玉を減らすだけの単純作業。ラスト1箱が無くなる前に帰りたいのう。帰らんけど(笑)
夜になってドラマが起きた。(ここから話がクソ長くなります…)
保留満タンから3ヶに減った時点でフェニックスモードに突入。すかさず手を離す。
保2に減ってラスト保留が赤に変化、星矢柄保留や金保留よりは劣るもののそこそこアツい。
そしてこのまま大当り。ラウンド消化中に必死で電チューに2個ねじ込む。星矢2のゲージはこれがあるのでありがたい。
ここからが運命の選択。ヘソの赤保留が必ず当るのであれば、打ち出しを止めて消化させれば良い。
しかし当り確定ではないし、ヘソの出玉振り分けは突確と4Rが半々、右は8Rと4Rが半々。無条件で電チュー消化が正しい。
ところが予想通り電チューSTでは全く当る気配がない。今回もダメだったと思う事にして開き直り作戦。7回転目に手を離せばSTのラスト1回転でヘソ赤保留が消化できる。
もしハズレだったら実収支も期待値も大損。更には電チュー保留がカラのまま通常画面に戻るリスクすらある。
祈る気持ちで眺めていたら11回転目の電チュー保留で大当り。アタッカーが開く前にオロオロで電チューを埋めました(笑)。
念願のRUSH突入を果たし、保険の赤保留を温存したまま4連経過。しかし今後の処遇をどうしたものか。
①電サポ優先で赤保留は無視
②ST12回のラスト変動で消化
③時短50回のラスト変動で消化
純粋な期待値比較なら①>②>③
赤が必ず当る前提なら③>②>①
強欲に考えると③ですが、赤保留はあくまで高確状態での乱数判定なので、堅実なのは②でしょう。
5連目が当りそうになかったので、7回転目からまた手を離して静観。すると9回転目に超激アツ「ザコ群キタキター!」先読みが発生。
11回転で金系複合テンパイになったのでまた大慌てで電チュー埋める。これがまさかのドハズレ…んなバカな

キタキタハズレも痛いけど、ここまで大切に残してきた赤保留も屑に降格。時短中に引き戻せば生き返るけど可能性は低い。
無情にも時短は残り僅か。赤保留はあくまで高確前提ですが理論上は約1/7.6の確率で低確乱数にも当選している可能性が無くはない。
それに賭けよう。ハズレた後の電チュー埋めインターバルが必要なので残り時短10回転まで消化してストップ。
そしてヘソ赤保留で長押しゲージMAXの大当り!これは限りなくマグレ。それでも読みが的中したのはウレシイ



ST連に復帰してからは、朝イチのピークまで戻して終了。
イマイチ伝わりにくい攻防でスミマセン


