すきまネタのつもりやった「はち丸」くんが、どうにも気になる。
厳密には本物の「エビザベス」を触ってみたい♪
はち丸くん御一行様は、咋年末に公募で生まれた名古屋キャラ。
全国の各都市にも多いと思うけど、
「名古屋の開府400年」記念事業の一環なのね。
その記念事業の目玉が「名古屋城本丸御殿の再建」。
名古屋城は国宝に指定された城郭の第1号なんやと。
高さでは江戸城・大阪城に負けるけど、総床面積は全国一らしい。
ビル群は寂しくても、道路だけは広い今の名古屋とよう似てるわ。
その本丸御殿の着工式がおとといあった訳よ。
で、当日は名古屋城の入場料が無料。
普段は500円かかるのにタダ♪
さらに「はち丸」と「エビザベス」に会えるチャンス!
名古屋市長が餅投げや鍬入れをやる時間がメインイベントらしい。
その時間は相当に混みそうやから、ちょっと遅らせて入場。
パチンコのヒラ稼動と一緒やな・・。
奥に見えますのが、天守閣。 尾張名古屋は城で持つ!
手前の看板に本丸御殿跡地の説明が書かれてます。
上屋は空襲で焼けたけど、礎石だけでも残ってたのは幸い。
さて、エビザベスはどこにおるんかのう・・。
特設ステージにもおらんし、鍬入れ会場にもおらん。
わしも100円を寄付して、市民鍬入れに参加。
おみやげに本丸御殿で使う為に切り出した「木曽ヒノキ」の端材をもろた♪
・・要するに「おがくず」やけど(笑)
「はち丸~ぅ!」 「エビザベス~っ!」
どこにおるんやろ・・?
市役所の職員さんがおったから訊いてみた。
「はち丸くんは、もう帰りましたよ。」
・・がぼーん!
わしは何をしに来たんか。
帰り口に名古屋城写真展をやってたので、見てきた。
その近くにシャチホコさんが居た!!
本物のシャチホコには雄と雌がちゃんとあるんやけど、