こんなん誰が考えたんや? | アンドレ 人間山脈

アンドレ 人間山脈

パチンコ攻略マガジン 名古屋班ブログ




『皆様のご協力により清潔に保たれています』




女子トイレの事は全く知らんけど、

男子トイレで見かける貼り紙の9割以上がこんな文言やな。


見かけ出したのは10年くらい前からか?

店の方向性に関係なく普及してますな。

地域を問わん浸透率から考えたら、コンサルの指南なのか?



由来なんかどうでもええけど、わしは好かんコピーやな。

言わんとする事はわかる。しかし抽象的すぎと違う?


これを読んで、「よし!この小便器を綺麗に使うぞ~!」

・・なんて思う人っておるんか?


遠回しやから「言葉あたり」は悪くないけど、逆にヤラしいわ。

良心に訴えたいのか? 銭の奪り合いをしてるパチンコ屋で。


わしはハッキリ書いて欲しいと思う。

便器を汚してる主犯ども、特に「ジイサン軍団」にわかりやすく!!





小便器の手前に直径1メートルの円形な水たまりを作る犯人・・

どうみても的外れすぎるやろ。ていうか、一滴残らず枠外やん(笑)


高齢になると粗相気味になるのは仕方ない。


汚い話でスマンけど、歳取ると旨く飛ばせんのやろし、

的にも当たりずらいんやろ。 それは解かるし、責められんわ。


しかし元凶はやっぱり横柄なクソジジイにある訳で。

クソジジイほど大半は小便器から3歩くらい離れて用を足しよる。


そんなもん水たまりが出来るに決まってるやろが・・!(怒)

若者でも無理じゃ。

強制的に水たまりを踏まされる大勢の事も考えろ、と。




ホールで見かけるのは少数派やけど、


「あと一歩、前に出て下さい。」 


こっちのが訴求力あるって。






こんな貼り紙も実は逆効果やと思う。


アンドレ 人間山脈

詠み人は「秀作がでけた~♪」って思い込んでるんやろな・・

イラストも余計やわ。むっ




客の反応は、紙のデコボコ具合から推して計るべし。