『私には関係ない』と思っている方が多いお話です。

 

実のところ、結構身近なお話なのです。

 

 

ご興味がある方が多い

 

先日のオンライン茶話会でのこと。

 

「意匠権」「商標登録」についてもっと聞きたい!という方が

何人もいらしゃいました。

 

特許庁が管轄のお堅いお話のようですが、

日常あちらこちらに転がっている身近なものです。

 

 

 

あらゆるブランドや商店は、

もちろん色々と登録をされているものです。

 

また、

リボン講師でも商標を取る方も増えてきました。

 

しかし、

実際どういうものか?

何がどうできるのか?

そもそも知らないといけないのか?

 

ご興味の度合いは違えども、

「お話を聞いてみたい」という方が多いように感じます。

 

 

あえてロゴマークは登録をしていません。

事業名は変えないけれど、

ロゴマークは変える可能性が高いから。

ロゴマークよりも名前を変える方がはるかに大変なんです。

 

 

 

 

自分で調べてはいない

 

ではでは、、、と、

オンライン茶話会で伺ってみました。

 

「特許庁のH Pをご覧になったことがありますか?」

 

手を上げてくださった方は0!でした。

 

商標を取ろうと思ったりしないとご縁がないH P。

 

ご興味が多少なりあっても、

実際に行動に移されている方がいないということですね。

 

 

 

私も最初はそうでしたが、

特許庁のHPは面白い!

 

元々が調べたい人なので、

その使い方や仕組みが分かると、

色々と調べてみたくなります。

 

まずはご興味があるなら、

一度HPをご覧になってくださいね。

 

見るだけなら何も怖いことはありません 笑

 

 

 

 

私ができること

 

当教室は2つの商標登録をしています。

 

呼称(こしょう、呼び名のこと)で、

「aNdotアンドット」と「sacneufサックヌフ」。

 

アンドットについては、

教室の運営に関わるあらゆる分類で取得しています。

 

例えば、

リボンだけでなく、ブローチ、キーホルダー、宝飾品、

セミナーの開催、書籍制作、映像制作、写真撮影でも登録しています。

 

「アンドット」の不正使用を防ぐ意味もありますが、

「アンドット」を使用してレッスン開催等をしてくださっている

認定サロン様の活動をお守りするためでもあります。

 

 

申請時の書面です。

一字一句間違いがないように。

あれば、訂正が入りそれだけで数週間掛かったりします。

 

 

 

私は弁理士に頼むことなく、

個人で申請を行いました。

 

業務が会社ほど多岐に渡るものではありませんし、

申請方法もそんなに複雑ではないと感じたから。

 

元々金融機関勤めをしていたので、

面倒そうな書類にも慣れていたのかもしれません。

 

私は思ったよりも簡単な申請でした。

 

ご興味がありの方が多いようですので、

認定サロン様の勉強会でまたお話ししようと思います。

.

.

.

.

.

国は特許関係の申請受付に積極的です。

 

ネット申請は進んでいますし、

各都道府県に専用の無料窓口も用意しているほどです。

 

審査作業は大変でしょうが、

登録で入る金額が莫大だから、、、と予測しています。

 

日本は欧米に比べると特許関係には緩いですが、

何でも利権が発生する環境は加速しています。

 

ビジネスをするならば知っておいて損はない!お話しです。

 

 

 

では、佳き1日を。

 

 

 

 

 各種ご案内 & お問い合わせ先 

 

 

→ご案内&各フォーム等がご確認いただけます。

HP、インスタグラム、レッスンメニュー

最新情報

お問い合わせ

認定サロン様専用ページ

ライセンス申請関係(認定サロン受講)

 

●返信について●

数日〜1週間程度のお時間を頂戴しています。

届かない場合は再度ご連絡ください。

休業日:土日祝祭日