縫う作品が多い当教室のメニュー。

 

私が使っているものをご紹介します。

 

 

道具は大事!
 
「道具は大事!」がモットーです。
 
手縫い用の針と糸も多種多様。
 
色々使ってきて、
やはり「専用」には「専用」の意味があると感じます。
 
 
 
例えば、針。
 
針は本当に専用が良いです。
 
形状、長さ、細さ、穴の形とサイズが微妙に異なります。
 
その違いで縫い心地が全然違ってくるのです。
 
生地にスムーズに通り、
スムーズに玉止めができる!
 
これに尽きます。
 
 
 
 
 
針は「手縫い用」、
どちらもクローバー社のものです。
 
 
左側 パッチワーク針:太さ0.64㎜、長さ36.4㎜
 
右側 普通地用:太さ0.71㎜、長さ39.4㎜
 
微妙な違いですよね。
 
使ってみると、
違いはあります。
 
どちらもよく使っていますが、
最近はパッチワーク用が多いかな。
 
細い分、サクサクと縫えるようです。
 
 
 
 
 
糸は用途で使い分けしています。
 
元祖手縫い?!
 
ダルマ家庭糸 細口#30です。
 
ボタン付けや厚地はこれで。
 
製作動画は、
この糸の赤色を使うことが多いです。
 
ある程度の太さがあり、
画像で見易いようにこれで。
 
 
 
製作はこれ。
 
パッチワーク用の糸、DualDuty。
 
ポリエステルと綿の混合。
 
キルトやパッチワークと言えば、
アメリカを思い浮かべるのですが、
これはメキシコの会社のようです。
 
滑りが良く、細くて、しっかりした糸。
 
さすがキルト用!と感じます。
 
 
 
今日ご紹介したものは、
大手手芸店なら大抵売っているようなものです。
 
ご興味がある方は見てみてくださいね。

.

.

.

.

.

道具が好きでついつい増えがちです。

 

新商品を見ると試したくなるんですよね。

 

手芸好きあるある。

 

道具は使ってみないと分からない、

というところがありますから「投資」と言い聞かせています。

 

 

 

もう金曜日〜、早いですね。

では、良い週末を!

 

 

 

 

 各種ご案内 & お問い合わせ先 

 

 

→ご案内&各フォーム等がご確認いただけます。

HP、インスタグラム、レッスンメニュー

最新情報

お問い合わせ

認定サロン様専用ページ

ライセンス申請関係(認定サロン受講)

 

 

●返信について●

数日〜1週間程度のお時間を頂戴しています。

届かない場合は再度ご連絡ください。

休業日:土日祝祭日