先日、新聞で「ネタバレ」についての記事を読みました。
納得の考察だったのでご紹介します。
ネタバレの深部
ネタバレサイト等が摘発されるニュースを度々目にします。
前々から問題になっていますが、
これもコロナ禍で加速しているそうです。
『なぜ、コロナが関係あるのか?』
地方紙の中国新聞を愛読しています。
土着民なのでやはりこれが一番。
その根っこには「不安」があるそうです。
コロナで色々なこと、
先のこと、
とにかく「不安」が増殖することばかりが続いています。
ネタバレはその話の先を
「ワクワク楽しみ」という方がいれば、
「分からないことが不安」、
「無用に驚いて心を揺さぶられたくない」、
などと思われる方が多々いらっしゃるそうです。
なるほど、、、です。
心が揺れること
どうせ分かることだから、
「ネタバレ」で先に結末を知って、
「心が揺さぶれる」ことを避けているという見方です。
コロナで心が揺れることが増え過ぎて、
それに耐えられない方が増えたのでしょう。
喜怒哀楽とは、
本来色々なものを見て感じて、
「人間」が持つ特性です。
それを避けなければならないほどの状況に。
ネタバレのニュースから、
人々の心に影を落とし続けるコロナの影響を
知ることになるとは、、、
私はネタバレは読まない派です。
リボン業界でも、、、
不安の要素のお話は別として、、、
リボンワーク業界でも
「ネタバレ」動画が増えました。
誰でもできるようなものを載せるならまだしも、、、
やはりモラルを超えているものもあります。
「皆様のお役に立てるなら、、、」
と言いつつも
「最終的には自身の集客のため」であることは明らかです。
「モヤモヤ」している方も多いですね。
多くの先生方とお話ししても、
全面的に賛同する方は少ないです。
見せ方次第、
伝え方次第ですが、、、
賛同する方が少ないということは、
リボンワークのイメージアップに繋がるような内容ではないということでしょう。
私もインスタにリールをあげています。
正解!をお見せするのではなく
「想像」や「なんだろ〜」と
ワクワクを楽しんで頂けたらと思っています。
ニュースで話題のネタバレも、
リボン業界でのネタバレも、
WINWINの関係ではないということかもしれません。
嘆いている人の方が多いかも、、、
と一瞬考えてほしいな〜と思っています。
.
.
.
.
.
朝、一人になった時間に新聞を読みます。
ネットニュースよりも読んでいます。
記事にもよるのでしょうが、
言い回しや熟語はやはり新聞の方が面白く深い。
とりあえず速さを重視するネットニュースにはない、
考えられた構成や重みがあるんですよね。
読み返したい記事を一定期間保管しています。
唸った文章やもっと調べてみたいことがたくさん。
文章のプロが「この枠内にこう収めたのか〜」と敬服したり、
そこから知見が広がるのです。
では、今日も佳き1日を。