お休みなので、またプライベートのお話でもゆっくりと。
 
久々に私の心に火を付けた「漢検」のお話をしたいと思います。

 
きっかけは
 
毎月初旬、新聞の広告チラシにクイズ付きカレンダーが入ります。
 
計算問題と漢字クイズ。
 
それで「満点」を取れるかどうかが小さなチャレンジになっています。
 
 
 
小学生高学年程度のレベルですが、
PCに頼っている現在では「書く」ことが難しくなっていると感じます。
 
しかし、書いている間が無性に楽しいのです。
 
元々書くことが好きなタイプですし、
それでこの歳で満点なんて取れたらただただ嬉しくって楽しい。
 
20問くらいのクイズがとっても刺激になっていることに気が付きました。
 
少し前にインスタストーリーズにあげたもの。
こういうちょっとしたクイズも刺激になります。
分かっているようで書けないことがいっぱい。
それが分かった時の快感!が楽しい。
 
 
 

 
 
次なる行動は

 

気が付けば、「漢検」のサイトに入って過去問をプリントアウト。

 

いきなり2級&準2級にトライ。

 

無惨な結果に悔しくて悔しくて。

 

調べたら、高校&大学&一般レベルで2000字以上の知識。

 

合格率27%で、80%の回答率が必要とのこと。

 

難易度としては英検の2級と同じくらいと感じました。

 

それは、やはりそれなりに勉強が必要!

 

 

散々な結果に終わった初めての過去問、準2級。

読めるけど、書けない!
 

 

 

3級の練習問題は合格圏内でした。

 

勉強したら2級はいけそう!と変な自信が湧いてきたのです。

 

最近すっかり勉強意欲をなくしている我が子たちに、

母親の勉強するリアルな姿を見せるのも悪くないな〜と思いました。

 

不純な動機 笑、、、かもしれませんが、

それもあり。

 

 

 

無性に何かをして集中したいと思う自分がいます。

 

今はネットやアプリで勉強しています。

 

近々、過去問を買って本格的に勉強しようと思います。

 

目指すは1年以内の合格。

 

さて、どうなるか、忍耐力が続くか、老眼との戦いです。

 

今はなんでもある「アプリ」!

便利ですね〜。

ただ老眼との戦い、、、

やはり紙に書いて覚えようと思います。

 

.

.

.

.

.

実は学生時代に「漢検」の試験官のバイトをしていました。

 

あの頃はまだ漢検ブームの前で、受験者も本当に少なかったです。

 

2級からは簡単に通らないので、

毎回常連のおじいさん達がいらっしゃいました。

 

「また会いましたね。」というご挨拶をされる方もちらほら。

 

クイズブームからの漢検ブームで、今や老いも若きも受験するご時世に。

 

たまには何か「目的」があるわけでもない、

ただしてみたい!にトライする純粋な気持ちもいいものです。

 

 

 

皆様は何か新しいことがありますか?

それでは、また〜。

 

 

 

 

 各種ご案内 & お問い合わせ先 

 

 

→ご案内&各フォーム等がご確認いただけます。

HP、インスタグラム、レッスンメニュー

最新情報

お問い合わせ

認定サロン様専用ページ

ライセンス申請関係(認定サロン受講)

 

 

●返信について●

数日〜1週間程度のお時間を頂戴しています。

届かない場合は再度ご連絡ください。

休業日:土日祝祭日