1日のスケジュール。
本日は、「午後(前編、お仕事をあまりしない日)」についてお話しいたします。
12:30~15:30
買い出し
・資材と日用品、生鮮食材はまとめて週に1度ほど
・その他の食材は2週間に1度
最近はこの時間帯に買い出しに出かけることが多いです。
毎日出かけるようなことはなく、
仕事のための資材と食材の買い出し等をまとめてすることが多いです。
資材はネットで買えるものも多いですが、
質感や柄、色、質等を実際に見たいので必要に応じて買い出しに。
買い物はあちこち動かずに1箇所で済ませるようにしています。
食材、雑貨、資材、書籍、文具等が一度に揃う店舗を選びます。
また、賞味期限の長い缶詰や調味料等は2週間に1店舗でまとめ買い。
コロナでぶらぶらとウィンドーショッピングをすることは無くなりました。
お買い物は最短の時間で人混みを避けて〜。
買い物リストは「メモ」を使用しています。
食品と、ドラッグストア、雑貨で大きく分けています。
平日、買い出し以外でお昼前後に予定を入れる例です。
先取りして予定を入れています。
・ヘアサロン (次回の予約をして帰る)・クリニック (次回の予約をする、来院が良い日程を聞いて帰る)
お仕事や買い出しは「平日」、
子どもがいる土日祝日は習い事の送迎以外には基本的に「外出しない」。
そのルーティンが決まっているので、定期的な予定も先取りで入れていきます。
行くことが決まっている=ルーティン
先取り予定をするようにしてから、
バタバタ予約しなきゃと思うこともなくなりました。
早めの予約は、
自分の好きな時間に、
お気に入りの担当の方にお願いできるのでメリットしかありません。
大まかな予定はGoogleカレンダー使用。
300
日々のタスクや重要なことは「リスト」でホーム画面に。
次回からは何をお話ししようかな、、、
午後、夜の家事やお仕事などかな、、、
それでは、またまた。
今日も佳き1日を!