明日から通信レッスンスタートの「Dots line」。
 
ハンドメイド講師としてのこだわりをお話しいたします。
 
 
パールをまっすぐに縫う
 
 
新作「Dots line」ドッツラインは、
名前の通りドット「点」がライン「線」になって仕上がったデザイン。
 
私の中で、いかにパールをしっかりと真っ直ぐに縫うかがポイント!
 
2年も温めていた理由は「パールの縫い方」にこだわったからです。
 
これが結構難しかった!
 
 
 
パールを真っ直ぐに縫って、「凛とした」作品に仕上げたい!
 
ずっとそのことを試行錯誤した日々でした。
 
 
 
 
たかが縫い方、されど縫い方
 
ビーズ刺繍をされていらっしゃる方なら当然の知識でしょうが、
パールの刺し方にも色々とあるのです。
 
私も刺繍を習っていましたし、
お裁縫は幼い頃からしていましたので、
すぐにできる!と思っていました。
 
できましたが、そこから考えてきたのが「どなたでも縫えるかどうか」ということ。
 
レッスンとなると、
難易度が高いものや綺麗に完成しにくいものは敬遠されがちです。
 
 
 
最終的に辿り着いたのは、プロの方々もお使いの方法でした。
 
縫い方としては、基本の基本です。
 
「しっかりと」、「真っ直ぐに」、きっと縫っていただけるはずです
 
 
 
 
動画もゆっくりと分かり易いように作りました。
(テキストも動画も、他の先生にチェックして頂いております)
 

テキストと併せてご覧いただければきっと製作できるように!

 

リボン講師も「ハンドメイド」講師。

 

お裁縫の基礎知識は持っていたいものです。

.

.

.

.

.

リボンだけの知識では作品を作り上げていくことはできません。

 

技術、資材、道具など、基本から最新のものまでを知ることで、

製作の幅が広まっていくのです。

 

最近は毎日針を持ってチクチク。

 

いよいよ、明日リリース!

よろしくお願いいたします。

 

 

 

それでは今日も佳き1日を〜

 

 

 

 各種ご案内 & お問い合わせ先 

 

 

→ご案内&各フォーム等がご確認いただけます。

HP、インスタグラム、レッスンメニュー

最新情報

お問い合わせ

認定サロン様専用ページ

ライセンス申請関係(認定サロン受講)

 

 

●返信について●

数日〜1週間程度のお時間を頂戴しています。

届かない場合は再度ご連絡ください。

休業日:土日祝祭日