先日お話ししました
「canva、作っているところをみてみる?」が意外と反響がありました。
 
それに関連するお話しです。
 
 
私の写真撮影方法や加工方法
 
 

以前にもお話ししましたが、、、

 

私はせっかちなのでルーティン化している仕事に限っては

とっても短時間で済ませます。

 

 

 

毎日のインスタポストも「これ!」とアップする画像が決まれば即行動。

 

こんな流れです。

  • 作品をレイアウト
  • 写真を撮る
  • 写真の加工、文字入れ
  • 文章作成
  • インスタにポスト
  • ここまで5分!

 

 

 

おまけに使うアプリも最小限

  • 「撮影用」アプリは使いません
  • スマホ撮影がほとんど
  • 使用アプリ2つのみ!:サイズ変更&文字入れ用、文章下書き用

 

 

 

眼レフも滅多に使っていません。

 

これをお話しすると結構驚かれる方が多いです。

 

アプリだから、眼レフだから綺麗に撮れる!という神話が未だにあるのでしょう。

 

確かに眼レフは綺麗に撮れますが、インスタでも十分に見栄えするものが可能。

 

アンドットセオリーでも少し触れている内容ですが、

実際の作業がシンプル?少なすぎてどうも想像しにくいらしいのです。

 

 

 

私の作業を見てみる?!

 

百聞は一見にしかず。

 

それなら、私の一連の作業をお見せるのが一番分かりやすいです。

 

私が作品を撮影してから、インスタに実態にポストするところをお見せしようかと。

 

前回はcanvaの場合をお話ししましたが、今回は純粋に画像をメインにした場合。

 

 

 

作品をレイアウト、画像の文字入れ、色調整、文章を作る、そして投稿。

 

実際にそれを1からお見せしようというもの。

 

 

 

『他の方の作業って気になりませんか?』

 

私は他を気にせず自分の載せたいものを載せていますが、、、

やはりインテリアとか、好きなアーティストの投稿は気になります。

(それと並べるのは大変失礼なお話ですがご理解くださいませ 笑)

 

 

 

アクセサリー作家やグルーデコ講師の方でセンスがとても好きな方が

何人かいらっしゃいます。

 

先日は真夜中にその中のお一人がひたすら作業をしておしゃべりをしている

インスタライブをされていて、、、

美しい作品が仕上がる手元が見えているだけでとっても楽しかったのです。

 

おしゃべりも気さくで一作品が完成して「おやすみなさーい!」で終了。

 

とっても新鮮でした。

 

素晴らしい作品ができている瞬間を見ているだけ。

 

私の手元をご覧になりどれだけの方が楽しんでくださるかは、、、笑

 

なんでもしてみないと分かりません。

 

 

 

色々としてみたいことが溜まっていますが、

一つずつ実現させてみたいな〜〜〜と思っています。

 

その時はお付き合いくだされば嬉しいです。

.

.

.

.

.

職人好きなので、ただ作っている映像は大好物です。

 

『職人』その響きさえも好きです。

 

幼少の頃から職人好き。

 

父も母も職人肌。

 

結婚した人も職人、、、でした。

 

「作ること」「創り出す」ことに、とにかくアンテナがピピっとなるんでしょうね。

 

これはもう生来としか言いようがありません。

 

 

 

今日も暑くなりそうですね。蒸し蒸し。ご自愛ください。

素敵な1日を。

 

 

 

 各種ご案内 & お問い合わせ先 

 

ご案内&各フォーム等、すぐにご確認いただけます。

 

↓↓↓

 

HP、インスタグラム、レッスンメニュー

最新情報

お問い合わせ

認定サロン様専用ページ

ライセンス申請関係(認定サロン受講)

 

 

●返信について●

数日〜1週間程度のお時間を頂戴しています。

届かない場合は再度ご連絡ください。

休業日:土日祝祭日