久々に、「ひらめきのもと」です。
 
本日は最近読んだ本と読んでいる本のご紹介を数回に分けてお届けします。
 
本日はビジネス系の本を2冊ご紹介。
 
 
 ジャンルは様々

 

本が好きです。

 

本屋がもっと好きです。

 

ジャンルは色々。

 

これ!と決めて買うに行くこともあれば、

本屋さんを回遊して買うこともあります。

 

 

 

学生の頃は、文学系を結構読み漁りました。

 

芥川龍之介、川端康成、太宰治。

 

高校から社会人は、小説に加えてエッセイ系や詩集も多かったです。

 

江國香織、林真理子、椎名誠、銀色夏生。

 

 

 

旅行に行く際は、その地域やその地域出身の作家の本を読むことも。

 

今でも金沢に行く前に「室生犀星」を読み漁ったことを思い出します。

 

「犀川」という言葉が今でも何だか好きです。

 

 

 

現在はジャンルを問わず。

 

仕事のためのビジネス関係。

 

子ども教育のための本。

 

ゆっくりしたい時用の小説&健康関係 笑

 

 

日々、今日はこれ!今はこれ!という感じで、

その時の気持ちに従って何冊も同時に読み進めています。

 

 

 

 

ビジネス系 2冊

 

左上の2冊を本日はご紹介します。

 

どちらも、、、

いわゆる「ジャケ買い」に近いところもあります。

 

ビジネスの本=わかり易い、ことが重要。

 

センスのない、わかりにくいカバーの本にはそもそも興味が湧きません。

 

この2つはカバーはミニマムなコピーとカラーで、申し分ない分かり易さです。

 

 

 

「5W1H思考」 
渡邉光太郎 著
すばる舎

今週買った本です。

生産性を上げる仕事の基本。

フレームワークに頼りすぎず、5W1Hに落とし込んでパフォーマンスを上げるための方法を学べます。

 

先月から始めた「1hour advice」で、偶然にもこの考え方を取り入れています。

 

問題点をこの考え方に分類していけば、原因が見えてくるんです。

 

別の方の同じような講座で勉強しましたが、

この本で今から復習も兼ねて読んでみたいと思います。

 

 

 

 

「LAYOUT ESSENTIALS AND RULES」
レウアウト・デザインの教科書
米倉明男、生田信一、青柳千郷 著  
SBクリエイティブ(株)

数年前から使っている本です。

レウアウトの基本や概念が非常にわかりやすく書かれています。

レウアウトデザインの例が非常に多く掲載されています。

 

 

タイトル、コンセプト、説明文章や画像、、、

 

それらの全体を格好良く見せたいのか、

何がメインで何を補足的に付け加えたいのか、、、

 

書類制作には、フォント、画像、文章の量とサイズ、

段落等の使い分けが必要になる項目がたくさんあります。

 

レイアウトに関するあらゆることを網羅した1冊です。

 

 

 

 

こんな時に読んでいます

 

「LAYOUT ESSENTIALS AND RULES」を読むのは、、、

 

 

大抵は、書類制作に行き詰まった時。

 

あとは、

取り掛かるのが初めてのタイプの書類の場合

どんなレイアウトが最適が検討するとき。

 

資料作成する際に持っているととにかく便利な1冊です。

 

基本から応用まで掲載されているので、迷ったら手にしています。

 

 

 

グリットシステムとか、カラムとか、、、カタカタが並びます。

 

ブログ編集や書類制作をされる方は知っている言葉なのですが、

知れば知るほど面白いのです。

 

次回、具体例を挙げてお話しさせていただきます。

.

.

.

.

.

相変わらず、紙の本を買っています。

 

どうも、デジタルは向かなくて。

 

雑誌系で毎月流し読みするようなものはデジタルでいいのですが、

資料としている本は「紙」に限ります。

 

マーカーを引きながら読んだり、何度も読み返したり。

 

皆さんはどんなスタイルで本を読んでいらっしゃいますか?

 

 

 

それでは、素敵な一日をお過ごしください。

 

 

================

 

インスタグラム @andotdesign

Instagram

 

ホームページ aNdot HP

 

================

認定サロン様へ

ライセンスレッスン実施報告はこちらからお願いいたします。

================

 

  

↑レッスンメニュー(通信含む)&料金が確認できます。

 

 

●返信について●

1週間程度でしております。届かない場合は再度ご連絡ください。

リボンライセンス完了メールは1週間ほどお時間を頂きます。

休業日:土日祝祭日