2021年に始めようと準備していることが幾つかあります。
 
今日は現在準備中の取組についてお話ししたいと思います。
 
 
新ブランド
「つくることは楽しい」を伝えたい

 

 

色々なハンドワークを提供するための「新ブランド」を準備中です。

 

ライセンス制でも、レッスンでもないカタチを模索。

 

私が作りたいものや素敵だと思うものをお伝えしたいと思っています。

 

よく使っている言葉、「つくることは楽しい」をモットーに。

 

 

簡単で可愛いものが人気が出やすいのですが、

手間暇掛けてつくることの大切さも忘れないでいたいです。

 

「つくること」自体も「つくる時間」も楽しんでいただきたいです。

 

 

 

 

新ブランドのきっかけ

 

リボンワーク講師を始めて、

好きなことでお仕事ができる喜びを感じることがたくさんありました。

 

あたらしい世界に飛び込んだこと、

新しいご縁がたくさんできたこと、

色々な場所へ行けるようになったこと。

 

 

ただ、良いことばかりではありませんでした。

 

大変なこと、ズドーーーんと落ち込んでしまうことも何度もありました。

 

自分の力ではどうにもならないこともあり、

好きで始めたことでももう止めたいな〜と思ったことも。

 

 

新ブランドの一番のきっかけは、「コロナ禍」。

 

人生いつ何があるか分からないことは目の前で起きている。

 

何かにとらわれずに、純粋に好きなことも表現していきたい。

 

 

リボンは誰のものでもありません。

 

リボンとそして色々なアイテムを使って、

私の好きなものを表現できる新ブランドを進めてみようと思いました。

 

 

 

多様化するリボンワーク業界で気づいたこと

 

コロナ禍で、レッスン様式が多様化しました。

 

また、「今のままでは、、、」と思った講師の方々は、

辞めてしまったり、新たな取組を始めたり。

 

新しい協会も増えましたね。

 

 

当教室は2000名ほどの認定サロン様がいらっしゃいますので、

「協会」や「法人化」にしたら良いのに、、、と言ってくださる方も。

 

ただ、私自身がそのようなシステムがベストとは思っていないので、

あえて個人のまま活動をすることを優先してきました。

 

当面は法人化は考えていません。

 

 

法人化していく先生方を拝見していて、

今一度「自分は何がしたいのか?」を考えるきっかけになりました。

 

私自身が大きな団体のトップになったり、

会社を持ったりすることに興味がないことが分かりました。

 

同時に、一人の作り手として、

製作やデザインを続けていきたいという気持ちが強いことを再確認しました。

 

この気持ちも新ブランドへ繋がっているものです。

.

.

.

.

.

寒暖差があり、体調が不安定な日が続き更新などが滞っております。

 

いつも読んでいますと、たくさんのお声をいただきとてもうれしいです。

 

気長にお待ちいただけると幸いです。

 

 

それでは、今日も佳き1日をお過ごしくださいませ。

 

 

================

 

インスタグラム @andotdesign

Instagram

 

ホームページ aNdot HP

 

================

認定サロン様へ

ライセンスレッスン実施報告はこちらからお願いいたします。

================

 

  

↑レッスンメニュー(通信含む)&料金が確認できます。

 

 

●返信について●

1週間程度でしております。届かない場合は再度ご連絡ください。

リボンライセンス完了メールは1週間ほどお時間を頂きます。

休業日:土日祝祭日