毎朝8時更新が遅くなりました。
 
 
早いもので、もう3月。
 
春の訪れはもうそこまで、、、
 
と言うことではないのですが、
大好きなお花にまつわるお話しです。
 
 
今日はこのアレンジされた方についてお話しします。
 
ニコライ・バーグマンさんです。 もう、、、好きラブ
 
「ひらめきのもと」というテーマでお話しするなんておこがましいですが、
結構行き詰まった時にニコライさんの写真集を眺めることが多いんです。
 
今回と次回、2回でお話しさせて頂きます。
 
 

 

ニコライ・バーグマンさん

 

お花が好きな方、

そうでない方もご存知のフラワーデザイナーさんですよね。

 

あらゆる分野でご活躍されているので、

広告などでも毎日のように作品を拝見します。

 

ボックスにきっちりと美しくお花が詰め込まれた

「フレッシュフラワーボックス」を考案されたのもニコライさん。

 

説明が不要なくらい有名な方です。

 

 

沢山の種類のお花を使ってもすぐにニコライさんの作品だ!と

感じられるオリジナルティ。

 

作品は他のものとはすぐに区別がつくオリジナルティがあります。

 

 

繊細さ

斬新さ

凛々しさ

無駄のないフォルム

洗練された素材使い

調和の取れたカラー使い(同色系がすごく好きです)

 

 

華やかなのに、ギラギラした嫌味が全くなく、凛とした佇まいがあります。

 

飾るシチュエーションごとに作品が発するエネルギーというか、

その場もそれを見る人々をも素敵な気分にしてくれます。

 

 

 

実際にお会いしたこと

 

5年くらい前になるでしょうか。

 

ニコライさんのランチパーティーに参加しました。

 

広島発祥のパン屋さん「アンデルセン」の主催。

 

当時、私はアンデルセンのカルチャースクールで刺繍を学んでいて、

いち早く開催の案内を知ることができました。

 

もう、何も迷わず申し込みました。

 

 

当日のお席はセンターの位置で、

ニコライさんがデモンストレーションされる目の前のテーブルでした。

 

ニコライさんが目の前で!ライブで!アレンジ!

 

もう最高ですよね。

 

何点も、次々にアレンジメントを仕上げていかれました。

 

作品もさることながら、穏やかな語り口調や手捌きにうっとり。

 

デモンストレーションの後は、各テーブルを回ってくださいました。

 

ワクワクドキドキする演出の連続でした。

 

ニコライさんが持つ穏やかで柔らかい雰囲気が伝わり、

会場全体も始終和やかでした。

 

 

.

.

.

明日は、ニコライさんのお話の続き。

 

「ラッキー!」な幸せの連続をお話しいたします。

 

 

 

それでは、今日も素敵な1日をお過ごしくださいませ。

 

 

================

 

インスタグラム @andotdesign

Instagram

 

ホームページ aNdot HP

 

================

認定サロン様へ

ライセンスレッスン実施報告はこちらからお願いいたします。

================

 

  

↑レッスンメニュー(通信含む)&料金が確認できます。

 

 

●返信について●

1週間程度でしております。届かない場合は再度ご連絡ください。

リボンライセンス完了メールは1週間ほどお時間を頂きます。

休業日:土日祝祭日