{D94F2C84-BE83-4345-8D67-8B2ACE95452E}


怒りの感情は単独ではありません。


人の怒りの裏には、不安や恐れなどの
「傷ついた気持ち」があります。


そう思えることができれば、
過剰に反応することはなくなります。



相手が怒りの感情に任せて
言った言葉ややったことではなく、
その裏にある「感情」に目を向けて
みましょう。



思春期のお子さんの場合、
大人になりかけの不安定な気持ちが
イライラや暴言に隠れていませんか?



自分の感情をどう扱って良いのか
わからなくて「困って」いるのです。



部活や勉強、習い事に忙しくて
さらに友達づきあいも
だんだん複雑になってきます。



観たいテレビも雑誌もあるし...



基本的に寝不足。
疲れている。



疲れていたらイライラしやすくなる。



疲れたり、困っていたり、
傷ついているんだな。



とその部分にフォーカス出来たら
自ずと私達の接し方も変わってくる
のではないでしょうか?



是非、イライラや怒りの裏にある
気持ちに目を向けてみてください。


   ↑
ここをクリックしてくださいね。

リクエストを頂き

9月30日(土) 19:00-20:00
@浜松市浜北区にて(詳細は申し込み時にお伝えします)

B’主催
 『中学生のための
    アンガーマネジメント講座』

を開催します。(1人2000円)
興味のある方はこちらへご連絡ください。


開催リクエストがありましたらお気軽にどうぞ♬