本日は法人内の各事業の月次会議です。
まず、各事業所の責任者より経営状況と課題の報告をしていただき、具体的な対策について議論しました。
私からは、
①永生会の、特に永生病院の患者様の環境、そして職員にとっての環境を改善していきたい
②そのために永生病院の入院患者様を半分にして病室環境を良くし、残りの半分をみなみ野の新病院に移動するプロジェクトなどに挑戦している、これは法人を筋肉質な組織を作っていくいいチャンスと捉えている
③今後社会医療法人を目指していくためにも、収支は非常に重要
④BSCによって数値化された目標を達成するために小目標を設定し、速くスピーディーに行っていく
⑤結果として上がった利益はしっかりと患者様とスタッフに還元する
というお話をさせていただきました。


その後、職員関係のご葬儀に参列いたしました。


その後、南多摩小児科とあんず保育園へ、ハロウィンなので仮装して訪問いたしました。
まずは南多摩病院。小児科の子供たちにお菓子を配りました。
可愛い笑顔に元気づけられ欲が出てしまい仮装の状態で各病棟、事務所、ICU病棟までまわってきました。患者さんもびっくりしていましたが笑って迎えてくれました。喜んでくれて嬉しかったです。
続いて、あんず保育園の園児たちに会いに行きました。嬉しそうにお菓子を受け取ってくれました。そのまま同施設内のグループホームの方たちにも会ってきました、皆さん元気そうで良かったです。
仮装して動き回ったおかげで涼しくなってきたこの時期に大汗かいてしまいました。
充実のハロウィンでした。

その後、南多摩病院をまわりました。



安藤たかおの見聞録 -永生会理事長のブログ-  安藤たかおの見聞録 -永生会理事長のブログ-




最後に永生病院をまわりました。