今日は永生病院をまわり、その後南多摩病院をまわりました。
日本病院団体協議会の代表者会議に出席しました。
主な議題は
1.中医協等の報告
①先進医療・外来医療(服薬管理等)・ディオバン問題・DPC(Ⅲ群を細かく区分することは今回行わない等・再入院問題)・医療機器業界からの意見(イノベーション評価をしてほしい。例えば技術革新をして入院期間が短くなった場合の評価)・新薬創出加算について
②入院医療等の調査・評価分科会について
-7:1の件・除外項目の件・看護必要度・亜急性期病棟の見直し(これに関しては医政局ではきちっとした機能分化を行いたい・保険局では診療報酬で誘導したい それぞれ考えが違うようだ)・管理栄養士の問題・有床診療所の問題・褥瘡発生率の問題・外来紹介率の問題
③社保審・医療部会について
-医師確保の問題、特に地域医療支援センターについて
-看護師確保の問題、これは現在ハローワークで5万人、ナースセンターで1万2千人を取り扱っている
-病床機能報告制度
-地域医療ビジョン(知事を中心として行政や審議会で強制的に決められてしまう恐れがある、安藤案としては本当に必要な急性期の基幹病院は、これは行政にある程度決めてもらってもいいが、それ以降の高齢者を中心とした医療に関しては、現場の医療機関の話し合いで任せてほしい。そちらの方がうまくいくと思う)
-7:1病棟において、これを病院単位にするのか、あるいは病棟単位にするのか、の問題
④医療保険部会
-高額療養費制度
-産科医療補償制度

2.診療報酬実務者会議の報告
①500床以上の病院の初診、再診料に関して
②紹介率の問題等
③日病協のあり方検討ワーキンググループについて
④その他
中医協委員について、これは中医協委員の選出の仕方であるが、安藤が以前より提唱している一人の中医協委員をベースに決め、その専門によってピンチヒッターを出す。チームで行う。という意見を考えてみようという話があった
中医協委員の選出を考えてみると、4つの方法があると思う。①今までと同じような持ち回り型②その時代にぴったり合った強力な委員を選ぶやり方③①と②の中間的なもの④私が提唱している「チーム日病協」型

そのように整理してみました


その後、全日本病院協会の正副会長会議に出席しました。
以下のようなテーマでした。
・平成25年度入退会状況について
・公益社団法人全日本病院協会 災害時医療支援活動規則(修正案)
・中央社会保険医療協議会 総会について
・各委員会報告について

その後全日病厚生会がありました。
主なテーマは、業務災害補償制度のご案内資料についてでした。


その後、東京青年医会第78回夜間勉強会に出席しました。
講師の先生には参議院議員として精力的に活動しておられる自民党の西田昌司先生をお招きし、「デフレ脱却~消費増税の影響~」をテーマにお話し頂きました。増税は現在の医療業界とも非常に関係の深い問題です。大変勉強になるお話を頂きました。

開会の挨拶には、竹川勝治代表が登壇されました。竹川代表は都民の方々へより良い地域医療を提供するためにも青年医会の面々は“学び、考え、行う”べきと述べ、「地域は医療から、医療は地域から」と鼓舞して下さいました。司会の内藤誠二幹事から経歴の紹介が行われ、講演が始まりました。

先生は、長い間赤字国債が騒がれているものの90%以上が円で発行され国内で出回っている以上、国債による破綻は有り得ないと主張されています。

その上で、もっと国内でお金の回りを活発にして雇用につなげていくべきだとお考えで、インフラ整備、国家・地方公務員の増員による震災復興、オリンピック等の公共事業の整備を行っていくべきだと力説されていました。

先生がお話の中で提示された、過去の減税や公務員の削減により金・ヒト共に弱ってしまった地方という構図は、まさしく「地域」にスポットが当てられている医療の今後を否応なしに考えさせるものでした。


講演会終了後の懇親会では、青年医会名誉代表として、私から挨拶をさせて頂きました。
私からのご挨拶として「青年医会の合宿でも勉強した課税で軽減税率がもしダメな場合の選択肢として「非課税還付方式」について、西田先生にもご指導をしていたただいているところです。政治もイケイケドンドンのときはいいが、止める勇気も必要だというお話がありましたが、病院経営においても全く同じだと思っています。」とお話しさせていただきました。

東京都医師会副会長近藤太郎先生、赤枝病院院長須田雅人先生、西部総合病院理事長西村直久先生、パソナ常務取締役であり大阪大学招聘教授でいらっしゃる上斗米明先生らも壇上にあがり、それぞれ今後の青年医会や医療業界についての思いを熱く語っておられました。

気分を新たに、これからも勉強を重ねていこうと思える会でした。

明日の早朝勉強会はお休みなので、間違って京王プラザホテルの会場へ向かわないよう気をつけます!(笑)


安藤たかおの見聞録 -永生会理事長のブログ- 安藤たかおの見聞録 -永生会理事長のブログ-
安藤たかおの見聞録 -永生会理事長のブログ- 安藤たかおの見聞録 -永生会理事長のブログ-
安藤たかおの見聞録 -永生会理事長のブログ-