本日から3日間、イギリスのエジンバラでISQua(The International Society for Quality in Health Care)の学会に出席します。
テーマは「国民の健康と医療における質と安全」です。この学会は、医療の質と安全を向上させるための国際的な学会です。


今回は73か国以上、1,200人以上の方々が参加します。
250を超える発表と、370のポスター展示があります。日本医療機能評価機構のコーナーもありました。
この世界大会は2014年はリオデジャネイロ、そして2015年は東京で行われるということで、日本の代表である河北博文先生の講演が明後日あります。

早速、河北博文先生と、東邦大学の長谷川友紀先生とお会いしました。


しっかり勉強してきます!


安藤たかおの見聞録 -永生会理事長のブログ-  安藤たかおの見聞録 -永生会理事長のブログ-
安藤たかおの見聞録 -永生会理事長のブログ-  安藤たかおの見聞録 -永生会理事長のブログ-
安藤たかおの見聞録 -永生会理事長のブログ-  安藤たかおの見聞録 -永生会理事長のブログ-



夜はレセプションがスコットランド国立博物館グランドギャラリーにおいて行われました。
このギャラリーには歴史もののロケットや飛行機、仏像まで展示されており、あたかもアメリカのスミソニアン博物館のようでした。
また、スコットランドの衣装を着たバンドも出演し、今回の参加者も踊りの輪の中に入って大変素晴らしいものでした。
また河北先生からIASQua(ASIAN SOCIETY FOR QUALITY IN HEALTH CARE)の代表の方をご紹介いただいたり、普段からお世話になっている京都大学
今中教授キャノン総研松山さんにもお会いできました。



安藤たかおの見聞録 -永生会理事長のブログ-