心配性? 友達、恋人、親子での信頼の築き方 | アンドウミカ オフィシャルブログ by Ameba

心配性? 友達、恋人、親子での信頼の築き方

 

仲良くなるために・・・

 

①「他の人には内緒だよ」など、二人だけの秘密を作る。

②「あなただけ特別だよ」など、他と差別化した言葉を使う。

③何をするにも「心配!」と心配している事を伝える。

④気を向けている意思表示で、奢ったり現金を渡す。

 

これらの行為をしている人・・・

 

 

これでは人の信頼は得れませんっ‼︎‼︎‼︎

 

この方法で相手の気を惹けるけるのは、中学生まで。

又は、よくあるキャバ嬢と客のやり取り。

 

 

①「他の人には内緒だよ」など、二人だけの秘密を作る。

人によって話す内容や口調を変えるので、小さな嘘が増えていくが、本人は嘘を言っている自覚はない。

小さな嘘はバレないと思ってる。(相手が大人な場合、バレてるけど気付かないふりをしてる場合が多い)

 

相手からすると

他の人に秘密にしなければいけない、内緒にしなければいけないストレスを背負わせる。

他の人に内緒の話を自分にされたら、他の人とは自分に内緒の話をしている可能性が高いと思う。

 

②「あなただけ特別だよ」など、他と差別化した言葉を使う。

他人と差別化した表現は、一見プラスかもしれないが、平等の誠実差が掛けている印象を与え、人を不安にもさせる。

自分が特別扱いされたい、心の隙間を埋めたい願望の現れ。

 

③何をするにも「心配!」と心配している事を伝える。

女性に多い「心配する=愛情」という誤解。

 

相手からすると

「なぜそんなに心配なのか → 心配しなければいけないほど危なっかしいと思われてる → 信用されていない」

ある種の束縛でもあり、相手を自立した一人の人間と認めてない言葉でもある。

 

④気を向けている意思表示で、奢ったり現金を渡す。

お金で買える愛情は偽物。

お金で気を引いた場合、金の切れ目が縁の切れ目になりやすい。

また、「お金をくれる人」と言う認識を植え付けるので、本来の愛情は得られなくなる。

 

 

これらは全て、ダメな例です↑

 

 

これらの気の惹き方をしてしまう人の特徴は・・・

 

①悪い妄想が膨らんで心配でいっぱいになる。

②一度関係が拗れると、相手がずっと根に持ってると思い込む。

③悪いことが起こるんじゃないかと未来の心配をする。

④感情の受け取り方が大袈裟で重め

 

まず、現実と想像している事は、ほぼ100%間違えていることを知ろう!

 

①悪い妄想が膨らんで心配でいっぱいになる。

もしかしたら、こうなんじゃ・・・それが膨らんで、さも現実で起きている悪い事なんじゃないかと思い込んで苦しくなる。

 

相手からすると

現実には全く起こっていない事なので、急に「これが心配」と負のオーラ全開で言われるのはただの迷惑。

 

②一度関係が拗れると、相手がずっと根に持ってると思い込む。

きっとまだ相手が怒っているに違いないと思い、腫れ物に触るような話し方や距離を作る。

 

相手からすると

日々の生活が普通にあるので、日々を普通に楽しく過ごしている中で、腫れ物に触るような、顔色を伺うような対応をされると心地よく無い。いつまでも同じ事を言われることに息苦しさを感じる。

 

③悪いことが起こるんじゃないかと未来の心配をする。

相手が旅行に行く→危険なことがあるんじゃないの?

相手が海に行く→サメはいないの?流されるんじゃないの?

健康診断で再検査→癌かもしれない、どうしよう!専門医を探さないと!!

だから、心配してあげないといけない!

 

相手からすると

なぜ普通に「楽しんでおいで」って言えないのか、なぜ「きっと大丈夫だよ」と言えないのか。

なぜ毎回不安を煽って、取り乱すのか。なぜ負の引き寄せをし続けるのか。負の言霊、負の生霊を飛ばすのを止めてほしい。

 

④感情の受け取り方が大袈裟で重め

会いたいと指定した日が、相手にとって都合が悪いと、嫌われた、避けられてると思う。

「これが好き」を一度言うと、それを一生好きだと思い何度も与える。

相手が仕事が大変などと少し愚痴を言うだけで、毎日ずっと仕事で苦しんで大変な思いをし続けていると思う。

自分が思い込んでる「心配」以外はあまり話を聞けないのも特徴で、相手が本当に伝えたい事は聞いていない場合が多い。

 

相手からすると

ただの「会話」の1つで、特に深い意味を成している言葉では無いのに、ずっと引っ張られるから困る。

求めていることではない「自分が相手に与えたいもの」が一方的に送られて来る。

 

 

これらの言動の先にあるのは・・・

「きっと不幸に違いない → 私なら助けてあげられる → 私を必要しなさい」

言葉では相手の幸せを望んでいても、実際は自分が必要とされたいが故に、相手の不幸を無意識に願っていることに気付こう。

そんな身勝手な事はないです。 自分が心穏やかで平穏に過ごせれば、相手も普通に日々を生きてる事に気付けるかも?

 

ここで、「😭きっと幸せに過ごしているに違いない😢だから私は静かにしています」みたいな、重い感情が相手には迷惑。笑

普通に、サラッといれるメンタルでいられないと、友達でも恋人でも親子でも、良い関係を築けなくなります!!

この感じで付き合える人は、傷の舐め合いをしたいタイプの人か、常に悲劇のヒロインでいるメンヘラさんね。

 

 

こういう傾向が多い・・・

このタイプで、男性や親の場合は、常に自分が何かを教える上の立場であることを維持しようとするので、マウントしがちになる。

自分が面倒を見てあげてると言う認識。それは自分が勝手に望んでいるだけで、親子でも恋人でも上から物を言われるのを望む人はいない。

また、協調性があるようでなく、本人は集団行動は問題ないと思っていても、一人で先を歩いてしまうなどの傾向もある。

 

目立ちたがり、チヤホヤされたり願望が強い人も多い。

人に好かれていると認識できないと自尊心を保てない、自信のなさから起こる感情なことに気付いていない人がほとんど。

そして、深入りすると関係が拗れやすい、関係が長続きしづらい人も多い。

 

 

これらの言動をしてしまう人は、強迫性障害アスペルガーの可能性が大!

 

※わかりやすいサイトがあったので、勝ってにリンク貼らせていただきます。

 

 

友達でも恋人でも親子でも、隠し事はなるべく少なく、なんでもオープンなのが一番。

 

特に、家族間で子供一人ひとりへの対応を変えたり、あなただけ特別と言うのは一番ダメ!

親が誰にどういう対応や言葉を発しているのか、普段仲良く見えない子供同士でも話し合ってるもの。

得したい人が適当に胡麻すって親の言葉に合わせるだけになってしまうので、なんでも誠実でオープンに。

 

友達も、恋人も、子供も、自分の心に隙間を埋めるために存在しているわけではない。

これらの傾向にある人こそが、精神的に自立して、日々の幸せに感謝していられるようになる事が大事。

 

勝手に不安になって、勝手に苦しくなるのをやめたら、きっとすごく楽!

強迫性障害、アスペルガー、アダルトチルドレンなど、自分に当てはまるかもしれないと思うものがあったら、改善方法を調べよう。