こんにちは

今日はちょっと汗ばむほどのいいお天気^o^
紫外線には気を付けたい陽射しでしたね。
今時分が強いなんて話もよく聞きますから、
帽子、サングラスなどしっかり対策を講じたいですね。

さて、今日はまつどこどもまつりに家族で
いってきました。
子供たちは、ダンスなど
日頃の練習の成果を披露されていたり
移動交番や白バイの展示があったり
昔の遊びを体験できるブースがあったり
我が家は人生初盆栽 姫柿 を作りました。
桃栗三年柿八年♫なんていいながら、
八年後、十年後を思いながら
親子で作る盆栽。
こんな経験ができるまつりブースを支えてくださった市民の皆様には大謝です。

午後は、千葉県議会議員湯浅和子さんより
お声かけいただいた 憲法記念日の集いに伺いました。会場では日頃お世話になっている市民の方や、浦安市選出千葉県議会議員の矢崎憲太郎さんにお目にかかりました。

今日は、憲法記念日ですね。
小2の息子に、今日は何の日?と聞いたら、
憲法記念日。と答えがありました。
私たちは、憲法使いだ。とも。
確かにそうですね。立憲主義ですもんね。

以前、民主党青年委員会勉強会で
國學院大學法科大学院教授で
一般財団法人リーガルパーク代表をつとめる今井秀智さんの
シティズンシップ教育 Kenpo!map わたしたちの宝もの「憲法」を探しに行こう!の
ご紹介をいただきました。

すでに土曜教育で
渋谷区の小中学生は、
教材を活用し学んでおり、
現役弁護士が学校で授業を行うこと、
あるいは、より若手の法科大学院生が
授業を行うことで
学問がぐっと身近になるようです。

ふたコマの授業のなかで、
人権教育が、いじめが犯罪につながることなど児童・生徒にも生きた学習になっているようです。

また神奈川県議会議員中谷一馬さんによると
神奈川県では学校長判断で
シティズンシップ教育を取り入れているというご報告がありました。

松戸市でもこうした流れをとらえていきたいものです。

今井先生からは勉強会の最後で、
ドイツと日本について言及があり、
ワイマール憲法と
ベルリンオリンピックと
ヒトラーの関係性が、
憲法改正と東京オリンピック2020の日本が、
歴史的に置かれている状況が酷似している
指摘には、言葉にし難い違和感をおぼえました。

いま日本国憲法は70歳弱。
これからの世界の中の日本に必要な憲法を
100歳を前にいまを生きる私たちで作る時期にきているのではないかと考えます。

守る、解釈で拡大する、、、
立場はあれど、立場を越えてやらなければいけないことがあるのではないかと。

こんなことを感じた一日でした。

ではまた!