安藤淳子 オフィシャルブログPowered by Ameba-130509_140654.jpg


こんにちは!

今しがた家庭教育学級開校式と下校指導を終え

昨日の午前中予定通り、大学の先輩方と、松戸戸定邸散策をできました。

前日の強風から一転、穏やかな晴天の下、柏、我孫子なでしこの方々、新入会員さん、ゲストに徳川さんをお迎えして総勢20名で
徳川家ゆかりの戸定邸と、千葉大学園芸学部へ行ってきました。

200平米の敷地に23部屋を有する戸定邸を
松戸シティガイドさんの丁寧なご案内で巡りました。
戸定邸の歴史や魅力を余すことなく堪能することができました。

お昼はしばし
学生気分に戻って
千葉大学園芸学部の食堂にておいしいランチをいただきました。

その後、千葉大学園芸学部キャンパスの庭園を散策しました。

この日は、戸定邸の富士見の窓からガイドさんでも滅多に見ることのできないという世界遺産登録で話題の富士山をくっきりと
眺めることができました。
建築美に、庭園美と、
近代日本の技術力と、
四季とともにあった当時の日本人の暮らしに思いを馳せた貴重な1日となりました。

そのあとの党県連での
野田市公契約条例の学習会では、社内格差の課題もあるが違法性は一切なく担当課長の市長のリーダーシップが発揮されたからできたとの説明に、すでに総合評価方式を導入している本市における条例制定に向け、ヒントを多くいただけたました。

添付は松崎秀樹浦安市長の地域猫と愛護員、ゆるネコの会に出席したコメントです。地域活性化の仕掛けの可能性も感じる取組、他市ごとではありません。