初めてのお話会、無事に開催できました♪参加者さまご感想 | 親子心理研究所 ~不登校、登園・登校しぶりの子の「生きる力」を考える~

親子心理研究所 ~不登校、登園・登校しぶりの子の「生きる力」を考える~

親子心理研究所は、不登校、登園・登校しぶりの子の生きる力について考える心理師のチームです。
月に1回~2回、オンラインでお話会をします。
お問い合わせはWEBサイトにお願いいたします。 https://andfinallydare.jimdofree.com/

7月16日に、不登校・行きしぶりの保護者さんと心理師のオンラインお話会の初回が開催されました。

 

保護者同士でおしゃべりしてみたい・・・

でも、初めての場所というだけで緊張するし

自分の家の話をするのはハードル高い!

と思われている方もたくさんいらっしゃると思うので、

勇気をもっていらしてくださった方には本当に感謝です。

 

感想と、SNSなどで共有する許可をいただいたので

ご紹介します。

 

とても楽しく参考になる時間でした。 

外に話して発信していくのも苦手だし恥ずかしいけど、

参加してみていいのかもと思えました。

他の人の意見を聞かせてもらうのもすごく勉強になるし、

同じように悩んでるって分かるだけでも安心します。

特別なことではないんだよって。 

また機会があったら色んなのに参加してみたいです。

 

参加者のお子さんの年齢がさまざまだったのですが、

それがまた興味深く、

感想をくださったWさんのお子さんはとても小さかったこともあり

まさに今、

チャレンジしていることのお話をきいてウルっときてしまいました。

どの子もみんながんばっているんだよなあー、

とスタッフ一同あたたかい気持ちにラブラブ

お子さんもがんばっているし、

お母さんも(たぶんお父さんも)とってもがんばっていますよね。

それを共有する時間になったことがとてもとても嬉しかったです。

 

次回は7/26、

8月は20日と30日に開催決定しました。

 

 

おしゃべり会のお申込みはこちらから
 

 


不登校・行きしぶりのお子さんがいる保護者と心理師のお話会をします!

【7/26、8/20、8/30】アドバイス禁止! 不登校・行きしぶりの子の保護者さんと心理師のおしゃべり会

WEBサイトはこちら
教育に関するご相談、心理師との相談、アセスメントのコンサルテーションを受け付けています

不登校、登園・登校しぶりの子の「生きる力」を考える 親子心理研究所