DAYZスピードナイトの続き。
RC SUPER GT、正直言って最初はかなり懐疑的だったのですが
実際に走らせてみてよく分かりました。
とても面白い。
速度自体はどちらかというと速めに設定されているものの、
タイヤグリップがしっかりしているので
もうめちゃくちゃイージードライブでした。
シャーシが元々13.5T+フルブーストみたいな速度で走る想定で設計されているので
だいぶ余裕がある感じで、いわゆる“シャーシが勝っている”状態。
タミヤのTT-02とかTAシリーズだとどうか分かりませんが。
僕は今回用にジャンクパーツを漁って組み立てたBD7で出ました。
使えそうなパーツを選んで適当に組んでいったら結果的に
BD8のアルミシャーシの上にBD7 2016の構造物が乗った代物になりました。
足回りはどの年式の物か分かりません。
とりあえずで形にしたのでデフも中身が全く不明。
ダンパーは3RacingのM4に付けていた物を引っぺがして来たものです。
なんとか形にはなっているけど到底まともに走るとは思えない状態の車でした。

ボディも新調しようとしていましたが結局手が付けられず
以前JOY BOX用に塗ったタミヤのRC-F?を載せておきました。
が、それでも普通に走ってしまう。
むしろ良く走ってくれる。
レース当日までセッティングはおろか一度も走らせた事が無かったにも関わらず
拍子抜けするくらい難なく走ってくれました。
正直、タミチャレの方が100倍大変。
レースは16名参加という事で決勝Cメインまでありました。
下位メインから2名づつ勝ち上がり有りで
CメインスタートからBメインへ勝ち上がり、
決勝を他の人の倍遊ばせてもらいました。
デタラメに組んだマシンでこれだけ走るのだからキチンと練習とセッティングをしたら…
と欲が出てしまいます。
まぁ次回のレースまでに1度くらいは走っておきたいところです。