アンデルセン公園でおいも掘り体験~雑草取り・つるあげ編 | 船橋アンデルセン公園に行こう

船橋アンデルセン公園に行こう

千葉県の観光・子連れお出かけランキングの人気スポットの「ふなばしアンデルセン公園」
ローラー滑り台やたくさんの遊具にアスレチックもあります。
人気の演劇体験や、本格的なクラフトが体験できて、雨の日でも楽しめる公園です。

7月にさつまいも団第二回の活動がありました。

この日は、草取りとつるあげです。

さつまいもは、どんどん横に伸びていってしまうので、
ある程度根っこを取らないと、栄養が分散されるので、小さいさつまいもしか
できないようです。

それを、ある程度根っこをとる「つるあげ」をすることで、ひとつのさつまいもにたくさんの
栄養が伝わるので、大きなさつまいもができるんですって

分かってるか分かってないか・・・いや、分かってないとは思うけれど、
このような農業経験しないから、とっても勉強になります。覚えて・・・ないと思うけど。
 
苗を植えて2カ月弱。
こんなに雑草が    

虫嫌いな私ですけど、草とりって結構好きなんです。
ハマります。

他の家族が終わった後も、ずーっとひとりでやってました。

私の姿を見て、戻ってくる親もいたり・・・

大変でしたが、楽しかったです。

草取り後 
 こーんなにきれいになりました 
子供たちは、だんごむしで遊んでばかりでした・・・

つるあげ 
 横につるがこーーーーーーーんなに長く伸びたさつまいも。

 観察日記 
観察日記は、もう慣れたもんで、自分でどんどん描きます。

参加者ではないはるか子ちゃんも観察日記の紙をいただけて一緒に観察日記を
描いています。
このような配慮もありがたい。
はるか子ちゃんは、最初から戸惑う事もなくどんどん描いています。
完成はどうなるかしら?!

11月に収穫のおいもほり♪があります。
楽しみです~ 

 

読者登録してね 
船橋アンデルセン公園に行こうTOP
シンプル子育て
(あかり子ちゃんとはるか子ちゃんの成長日記です)

人気ブログランキングへ      にほんブログ村ヘ  ぺこりいつも応援ありがとうございますぺこり