世界のジャボチカバシリーズ③ 実の小さなジャボチカバ

 
 

世界には数百種類のジャボチカバが存在します。

 

個人的な備忘録も兼ねて、

ちょっとだけ見てみましょうのシリーズ③です物申す

②はこちら

 

 

 

(※実を結ぶまでの年数は、ブラジル基準になります)

 

思ったよりデータを調べるのが大変なのと、

 

あまりにも適当に品種を並べてしまうと

後で見直すときに困るので

テーマ別にしよう!

 

としたせいで非常に難しく困っているこのシリーズですオエー

 

今回はマニアしか知らない実の小さいジャボチカバ

ということで紹介しようかと思います。

 

 

 

 

赤い実小さな実が鈴なり。鑑賞品種

⑩「グァバベリー -Myrciaria floribunda-」

 

 

葉っぱはシャープ。

 

最高の栄養価を持つMyrciaとして知られるカムカム

の、近縁種

 

1cmほどの小さな果実が鈴なりし、

薄いオレンジ~紫まで色とりどりに結実するため鑑賞的な価値が高い

 

綺麗な見た目から一時期中国などでもてはやされた品種で、

驚くほど高い値段で取引されていました凝視

種から大量に増えたのと

あまり美味しくないのがわかって一気に価値が下がりましたオエー

 

味はカムカムのほうが良く、

小葉ジャボチカバサバラのほうが圧倒的に美味い物申す

 

 

あくまでもメインは鑑賞目的のジャボチカバ品種と言えます。

 

単体の味の評価は微妙ですが、

香りはよく、スパイシーで若干の苦味があるので、

ジュースやお酒として利用されるみたいです。

 

 

実を結ぶまでの年数    6~8年 最大高さ10~12m
果実の大きさ   ~1.5センチ
フルーツの色   黄~紫
コンテナフレンドリー   鉢植えOK

 

 

 

 

 

ついでに紹介

⑪「Myrciaria cuspidata」

 

 

カムカムや⑩グァバベリーの近縁種凝視

グァバベリーよりさらに小さい1センチ以下のオレンジの実が鈴なりする。

 

これも味は甘みはあるものの今ひとつらしく、

フルーツとしての価値は低く、

主に観賞用ジャボチカバとして取引されます。

 

 

実を結ぶまでの年数     
果実の大きさ              ~1センチ
フルーツの色        オレンジ
コンテナ                    鉢植えOK

 

 

 

 

 

ウバイアに似てる味

⑫「Myrciaria delicatula」

 

 

 

超小葉系

先端が丸く細長い葉っぱ

 

Uvaiaに味が似ていると書いているところが多いです。

つまり、そんなに美味しくはないということだと思いますw

(Uvaiaは、かなりクセのある、

みずみずしく味の薄いマンゴーみたいな感じオエー

不味いわけではないです。)

 

実がカラフルで楽しい品種で、やはり鑑賞価値があります。

これもちゃんとしたジャボチカバ系統です。

 

 

 

実を結ぶまでの年数     3~5年  (3~6m)
果実の大きさ               ~1.5センチ
フルーツの色        赤から紫
コンテナ                    鉢植えOK

 

 

 

 

 

 

とても小さくて甘い実のなる

⑬「Jabuticaba Miúda」

 

 

 

小葉系。

甘く、小さい実なので「子供、小さな」の意味の「Miúda」

という名前がついたのだと思います。

今回の4品種の中では一番美味な品種でしょう。

 

 

日本で「和名ミウーダ」と言われているものはほぼSABARAか何かで、

実のつく「本物のミウーダ品種を持っている人はいない」のではないでしょうか。

そんなにメジャーな品種ではありません。

 

サバラの葉が小さいということを説明するとき、ポルトガル語で

「jabuticabeira de folha miuda」=(葉っぱの小さいジャボチカバ)

というふうに説明していたので、サバラの品種名だ思ってしまったんじゃないかなぁ物申す

 

 

ミウーダも前回のplinia nanaと同じセラード地方のジャボチカバ品種だそうです。

 

動画も発見できました。

 

 

 

 

実を結ぶまでの年数     8~年 
果実の大きさ              ~1.5センチ
フルーツの色        
コンテナ                    鉢植えOK

 

 

 

 

 

 

今回はかなりの時間リサーチしましたが、

実の小さいジャボチカバは基本フルーツとしての価値は低く、

鑑賞目的で植えられ、たまに加工品にされるような感じですね。

 

フルーツとしての価値が低く数が出回らないので、

マニアの間では謎に高価になるタイミングがあるようです。