★産後、育児について
個人の経験をありのまま書きます。
苦手な方、お辛い方はお戻り願います。
長女の産後、数週間が経ったころ
はじめての育児は不安がいっぱい
そんななかでも、周りのサポートに恵まれ
充実した時間を過ごしていたけれど
どうにも晴れない悩みが一つ
授乳が不快
で、これは後から分かったことだけど
結論から言うと私、
ディーマー
でした。
※D-MER/不快性射乳反射
授乳中、特に母乳排出の数秒前に起こる、突然のネガティブな気持ちや不快な気分、ゾワゾワした感覚、吐き気が現れてしまうもの
次女を妊娠したときの妊婦検診で
第一子の授乳はどうだったか聞かれて
正直に授乳がつらかったこと話したら
『ディーマーって知ってますか?』って
助産師さんに教えられて、はじめてわかった
でも当時はそんな言葉すら知らずに、
睡眠不足のせいかな
愛情が、
母性が足りないのかなって
思ったりもしてて
授乳中の我が子のかわいさよりも
授乳やめたい
やりたくない
なんならこわい
そんな負の感情がずっとぐるぐる![]()
で、そういうこと思う自分が
母親失格なんじゃないかとか
我が子にも伝わっちゃうんじゃないかとか
もうとにかく負の無限ループで
結局夫に相談して
何度も泣いて泣いて、
産後2か月で
断乳を決意
しました。
でもやっぱり、聞かれるやん、なぜか。
道行く知らない人にさえ、聞かれるやん
『おっぱい?ミルク?』
って
赤ちゃん連れに対する
こんにちは![]()
位の感覚で、
みんな聞いてくるやん
あれがけっこう辛かった
深い意味なんてないの
分かってはいるんだけど、
散々悩んで泣いて
諦めたことだから
『ミルクです』
って答えたときの
『ああ。。。
そうなんだ~
』
の反応が突き刺さるわけで
母乳が出るのに、
母乳じゃなくてごめんなさいって
そうれはもう全てに対して、
ごめんなさいって気持ちになって
自分を責めに責めて
何百回と、心の中で謝罪した
でも、私と同じディーマーの人に限らず
授乳に悩んでる人は
きっとたくさんいると思うので
ひとつ言える、大事なことは
ミルク育児でも
元気にすくすく育つし
母からの愛情は
母乳かミルクかでは
決まらない![]()
絶対![]()