ミシンカフェ & 『麻ひもバック』 持ち手&内布の会。 | &

間借りの雑貨屋 &compathのamyです*

いつも、Blogへご訪問ありがとうございます*


手作り教室については、コチラ → 教室メニュー

各種お申し込みはコチラ → HPメールフォーム

*******************************



おはようございます^^



先日のものつくり・ぷち教室日記*



麻ひもバックの会。



持ち手コースと、内布コース続けての教室でした。



手先が器用なA様。



持ち手コースは楽々、クリア。


革のお色は、「焦げ茶」を選択



そして、内布。



生地はお手持ちの

 
紫色の先染めブロックチェック*


裁断楽チンでした♪


ブロックチェックバンザイ!


それから、


内布コースで、裁断方法でまたひとつ、


上手にカットする方法を発見しました*


A様ありがとう! 







この日はsameeraさんも、


ミシン・カフェ利用で御来店*


内布にさまざまな工夫をこらして、


お友達のリクエストに応じて

生地選び、ポケット。色。など変えて、


沢山のバック作ってます!


(ほんとにいっぱい!)


今日、見せてくれたバックは二つ。



Sameeraさん作*

 




ベーシックトートと、淡い色合いの藍染ジュートバック。


もっと素敵な色なんだけど、写真では伝わりにくいかも。


ペットボトルの大きさと比べてみると分かる通り、


大きめです!


まだ、糸が届かないので少し、編み残しがあるので


完成前なんですって。


きっかけは教室だったかもしれないけれど、


もう、アレンジや違う編み方にもトライして、


どんどん、のめりこんでくれてます。


楽しく手作りしてくれてるのが何より嬉しいです。


そして、ミシン購入も悩んでるみたい。


みんな悩みますよね


何か、オススメや良いお店があったら
情報を寄せてください!



+++



さてさて。

この日もしゃべりまくり。

本日は、バイキング形式でお茶会♫






おやつの後、内布を。


丸底のミシンがけに少し、手こずってました。


帳尻合わせはこのように。。などと、


やはり、慣れって大事です。


でも、1個作れたら、


2個目はもっと手馴れますよ。

 

+++

 

話に夢中になって、

途中写真撮るのも忘れちゃって、

完成写真しかありません。




内布チラリのベーシックトート*





素敵に出来上がりました!



バック出来上がった時の気持ち。

自分が一番最初に作った時を思い出すなぁ。。

喜んでもらえるのが一番嬉しい。



あの時に、、っていつかひょっこり遊びに来てもらえるのも凄く嬉しい。


いつも、お客様目線でいて、

出来る限りのサービスを提供したいなって思うのでした。


++



今日は、いろいろ用事が。


日食メガネも手にいれないとー!








ランキングに参加しています。
ぽちっと Click! してくれると嬉しいです*


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村