イマイチなお天気の中、
麻カゴにつづいて、
麻ひもバックの教室にお申し込みいただきました。
sameeraさん*
BLOGでも紹介してくれてます。 → ☆
この間の教室の後も、忘れないよう編んでいたそうで、
kokuyoの麻ひも、大きいサイズの巻きを2個目だそう!
沢山、編んでますっ。
アレンジしたり、スタークロッシェにも挑戦したそうです。
楽しくはまってくれてて、嬉しい!
今日編み始めた、バックの底。
ここまで編むのに、1時間30分でした。
早かった!
編み目もとっても綺麗です。
底の編み方は、ちょっとのコツで
数えながら編めますよ。
綺麗に編むコツもポイントで、
立ち上がりもだるまピンで印をつけて、わかりやすく。
少し、基本のおさらいも出来ました*
+
「教室後のおやつ」
お約束みたいになってます♪
今日は、またコンビニスイーツ*
ふわふわなスポンジに
生クリームと苺ソースが挟まってました。
おいしっ*
おまけにチョコチップクッキ。
お茶は、先日、癒しの学校の丸ちゃんからいただいた、
ゆずジャムをお湯で溶かして。
丸ちゃんに「お湯割り、おススメだよ」と聞き、
飲んでみたら、
これが苦味も感じなくて本当に美味しい!
これが苦味も感じなくて本当に美味しい!
さっぱり甘さ控えめ。
ゆずのワタの部分を使ったジャムだそうで、
裏ごししてるかのようになめらかです。
イベントなどで、販売してるそうですよ*
今日みたいな、寒い日は
温まります。
もう、半分くらいになっちゃった・笑
+
久しぶりに
「おひさまシュシュ」
紫のリネンで。

にほんブログ村
温まります。
もう、半分くらいになっちゃった・笑
+
久しぶりに
「おひさまシュシュ」
紫のリネンで。
茶色の綿麻ダンガリーで。
先日、
シュシュのオーダーをいただきました。
ありがとうございます。
シュシュはひとつ、700円作成しています。
お店で生地を選んでいただけます。
ただ今、シュシュレシピもリニューアル中です。
また、いつになるか分からないのですが。。
時間を見つけて作成します。
作りたいキット。
針山&マチ針キット。
Nutscene(ナッツシーン)Hitotamaレシピ(小さなバック)
はなびらシュシュキット。
マスキングテープカッターキット。
夏ヘアバンドキット。
初めての麻ひもバックの型紙。
やりたいことだらけです。
なので、少しづつです。
それぞれ、待っていてくれる方が居て、、本当に恐縮です。
いつも、ありがとうございます。o(_ _*)o

にほんブログ村