インスタに「廃棄野菜を食べて農家さんを支援」

の広告が流れてきたので 早速 クリック

人参・南瓜・白茄子・青梗菜・春菊・玉子

ミニトマト・ピクルスの素・ウィンナー等沢山

届きました

農家さん紹介やレシピ お試しスープの素なども

入ってます


まず目に入った 人参 綺麗な葉っぱ付き 

葉は 天ぷらやふりかけがオススメだそう

アンダンテはパリッと素揚げにして保存し

スープに飾ったり 魚ソテーのトッピングに

するつもり…ウインク こうすると緑が保てる


人参本体は笠原氏you tubeの「人参しりしり」

豚肉入りなのでボリュームもあるって…

笠原氏は沖縄土産のしりしり専用器を使って

いたけれど 我が家にはないのでピーラーで

ヒラヒラと削ってます

ニラも入れ 最後に溶き卵を回し入れ完成

調味料などは下のyou tubeでどうぞ…

ビールにも合う(笠原氏談)

動画ではしりしりの道具が気持ち良いと

しきりに言ってますが 持ってない家も多いかな

ある物を活用しましょう

「笠原将弘 料理のほそ道『人参しりしり』」


そして もう一品は人参のポタージュ

ニンニク少々 玉ねぎ4分の1 人参1をバターで

焦がさないように炒め チキンブイヨンで

コトコト  BARMIXで滑らかにしたら

生クリームを入れ馴染ませて出来上がり

素揚げにした葉っぱを載せてOK

身体に優しげ…これは美味指差し


南瓜はとりあえず塩味で煮ておきました

コレでサラダにしたり ポタージュでも

味噌汁の実でも使える…南瓜丸ごとだと日持ち

するけれど 半分だとカビがはえたりするので

こうして冷蔵すれば 少しは気が楽

他の野菜もボチボチ使いますにっこり


庄内旅行前の食事も少々

再々登場の牛肉とサラダ春菊 これはかなり

気に入ってる  蕗味噌とピーマンマリネの

お揚げのカナッペ  サーディンとチーズ

蕗のきんぴらとミネストローネ…とバラバラな

メニューだけれど どれもワインに合う❣️

というわけで南アフリカのワイナリーで買った

スパークリングワインを開けたのでした🥂


竹輪とセロリの胡麻マヨネーズ和え


海老トマ玉…コレも中々 評判良かった音譜


ニラ+えのき+醤油+味醂をレンチン

奴や納豆に入れても 白飯にもOK


おっちゃんのお土産 天むすやあれこれ

こんな感じでいただきました


王道の「ザ・カリー」

豚肩ロース塊をコトコト煮てホロホロにした

カレー  

お供は鳥取土産のらっきょう音譜 紫蘇&塩!

それとニース風サラダ…茹で卵・隠元・トマト

きゅうり・サーディンいり


今夜は白茄子のソテーと春菊サラダ

南瓜はやっぱりポタージュにしようか思案中