フィンランド カウリスマキ監督作品「枯れ葉」


本年初劇場鑑賞

カウリスマキ節?決して明るくない内容です…

恵まれているとは言えない一人暮らしの労働者

いわゆる世の中の汚れ仕事を黙々とこなす日常

えっ?「Perfect days」と似た雰囲気…

台詞数少なく音楽にこだわりを感じるのも

共通です

「竹田の子守唄」が流れたのにビックリびっくり

カラオケバーでコテコテのシューベルトが

流れたのには笑うしかない?

「マンボ・イタリアーノ」リズムはタンゴ💃

流れているのはカリフォルニア・パブだし…

で 全然オシャレじゃないのもカウリスマキ!

と 他にも「へぇ〜!」な曲な流れます

「Perfect Days」の方がお洒落かも…その

ベンダースとカウリスマキのテイストの違いが

面白い…

エンドロールに流れる"枯れ葉"はフィンランド語

でしょうか?

個人的には「枯れ葉」というとイヴ・モンタン

だけれど 異言語だと違う雰囲気になるなぁ…

出色だったのがこちらの曲

''Maustetytöt"  下矢印 姉妹のバンド

同じ曲だと思います(多分)指差し

何だか内容は暗いけれど ノリは良い🎶


音楽と共に何度も流れるのがロシアによる

ウクライナ侵攻のニュース フィンランドにとり

決して他人事ではなく 日常の中でも危機感が

あるのが伝わってきます


明るくはないけれど ゆる〜い「間」と

少ない台詞でクスッと笑える…でも ちゃんと

前を向いて生きていける!と思える映画です


ムーミンやマリメッコ  アアルトの建築や家具

本作でも シンプルだけれど可愛い色使いの

部屋や家具が登場して フィンランド堪能🇫🇮

空港は立ち寄ったけれど 未踏の国フィンランド

アアルトの建築物やオーロラ いつか訪ねたい!