子どもたちが小さかった頃「みんなの歌」で

よく聞いていた「メトロポリタン美術館」

大貫妙子さんの歌声と夜のミュージアムの

不思議な感じが大好きで今もソラで歌える…

今は金・土曜は19時まで開いている博物館も

増えた!

そんな中 ANDANTEで何回も そして  

サントリー小ホールでも何度かリサイタルを

お願いした鷲宮美幸さんから国立博物館平成館

でのコンサートのお知らせが届いた🎵


来日中のフランス人フルート奏者
トーマ・プレヴォ氏とのデュオコンサート!
プレヴォ氏はランパル一番弟子の名手として
名高いそう 海外のソリストと何度も共演して
いる鷲宮さんならソリストも安心というもの
彼女はパリに留学経験もあるし音譜
会場は平成館1階のホール

普段はソファが配されて一休みできるスペース

ピアノを中心に半円に椅子が並ぶスタイル

天井にはアールデコの照明


プログラム

トゥルー:グランソロ第5番

フォーレ:ファンタジー作品79

レクオーナ:マラゲーニャ Pf ソロ

シュトラウス:ヴァイオリンソナタ(フルート版)

バルトーク:ハンガリー農民組曲

プーランク:フルートソナタ


初めて聴く曲もあり バルトークやプーランク

現代に近い作曲家の作品ということで

興味深く聴いた 中身の濃い1時間15分…

アンコールにバッハ=グノーの「アヴェマリア」

名手2人のハーモニーは素晴らしかったびっくりマーク


鷲宮さんご紹介をかねて 14年前のANDANTE

リハーサル風景

「鷲宮美幸『火祭りの踊り』〜ANDANTE コンサート2009年」



さて 時間を戻して…ビフォーコンサートの

博物館では?東洋館で「セクメト神」にご挨拶

国立博物館へ行ったらマストです!


大好きなガラス器も拝見  地中海東部のもの


庭へも周り…


「TOHAKU  CHAKAN」も下見

今度 予約して友人と来よう!

内部は賑わっておりました

会席弁当🍱も🍶もいただけるそう


そしてアフター・コンサートは本館へ

渡り廊下はアールヌーボー?曲線が綺麗…


駆け足なので好きな物だけ 猛禽類は江戸時代


こんな顔をしないように注意しなくては 

「真蛇」江戸時代の能面


「文殊菩薩」with財前童子など鎌倉時代の作


お  初音ミク嬢もいます!正面階段…


19時前に退館しスマホ昼とは違う表情…


大好きな「メトロポリタンミュージアム」

「大貫妙子&bird『メトロポリタン美術館』」