師走の京都南座は特に独特の雰囲気です

出演役者の名前が書かれたまねきが上がり

賑々しい雰囲気がより一層盛り上がる音譜

この写真を見ると まねきがかなり大きいのが

分かります 等身大ほどもある!


夜の部開演前


例の祝幕もやってきてます

インパクト大…

ロビーには團十郎ママの姿も見えました…


夜の部 演目は

「仮名手本忠臣蔵〜祇園一力茶屋の場」

如何にも京都に相応しい演目 大星役はこれ以上

ぴったりな役者はいないでしょ?な仁左衛門

久々に芝翫も登場

仁左衛門さま「松浦の太鼓」に続き忠臣蔵絡み

演目を年末に拝見いたしました

う〜む 玉三郎は大きな舞台での歌舞伎は

引退だそうですが  軽役はやはり玉さまが

ピカイチですね(無いものねだり…魂が抜ける)


襲名興行では「口上」が とっ〜ても楽しみ

なのですが 團十郎…に関してはつまらない驚き

今回も仁左衛門さま・梅玉さまが幹部として

口上を述べたものの パパ團十郎の話と

あとは紋切り型の祝辞に終始…後ろにはズラリ

役者が並ぶものの 口上は無しでした

「睨ん」では もらったので無病息災かな?


最後の演目「助六由縁江戸桜」を見ると

やはり 團十郎は綺麗!

花道の出では 流れる様な所作と静止が鮮やか!

詳しい方が観ると 厳しいご意見もありそう?!

團十郎ファンではないけれど 彼より美しく

凛々しい役者はいないなぁと実感…

それを本人も分かっているんでしょうね

その自覚が良い方に作用すると良いなぁと

心から願います

かつて利根川裕氏が「海老蔵は日本の宝」と

仰ったのに納得納得!でも続きがあって

「とてつもない役者になるか大きな事件でも

起こすか…」との話の後に例の事件を

起こし談話が現実となったのを思い出しました

「利根川裕氏 歌舞伎の楽しみ〜ANDANTE主催」


鴈治郎・扇雀・芝翫など重鎮?がオモロい役を

務めるのが襲名のもう一つのお楽しみ音譜 

これも勘三郎・三津五郎のご両人の通人や

仁左衛門さまのくわんぺら門兵衛などを

観てしまうと…ムニャムニャ以下自粛

これまた 揚巻さんは玉さまの様なレベルに

達するのはまだまだ修行と場数を踏まねば

なのでしょう


一方 敵役 髭の意休の男女蔵は 声も姿も父上 

左團次さんそっくりびっくり しっかり後を

受け継いでらっしゃる拍手

途中 寝落ちしながら(殴)予定通りに終演

帰路に見上げるまねき…


この後 何度かお邪魔したコモン・ワン・バー 

目指したのでした  そちらは後ほどウインク