前から一度は訪ねたいと思っていた建築物

「自由学園明日(みょうにち)館」初訪問にっこり

池袋駅から徒歩5分ほど…

F.ロイド.ライト 帝国ホテルの設計のため来日中

羽仁もと子・吉一夫妻が友人の建築家 遠藤新を

通じて依頼 夫妻の教育理念に賛同したライトは

快諾し 結果 ライトと高弟の共同設計となった

そうです(因みに夫妻は羽仁進の両親 あらっ?

65歳以上でないと知らないかも驚き)

見学受付を入ると左手に見える元校舎には現在

事務所と教室が2つ 講座の会場になっています

中央には周囲より屋根の高いホール

正面から見るとシンメトリーなのが分かります

遠景は池袋の高層ビル

天井までの窓もアールデコ…

グルリと入り口と反対側へスニーカー 来た方を見ると

シンメトリーなのが良く分かります

の字を立てた様な形で短い部分がホールです

手前の食堂は今日は貸し出し中で見学不可…


ホールとその周辺の入り口にはこんな扉

これもアールデコ


さてミュージアム・ショップも覗いてみます

ショップの前には「自由の梟」が!

ライト・デザインの食器(帝国ホテルで使われた)

や書籍・作家物の小物などが並んでいます


今度は内部見学スニーカー 教室も直線がアクセント 

木の床が優しいです

ライトのデザインした椅子やテーブルが

置かれています

廊下も板張り 天窓からは自然光

細部までこだわりが感じられます


ホール内部 ここは天井が高くてなっています

生徒たちが描きあげたフレスコ画 題材は

旧約聖書「出エジプト記」より

ホールの大谷石の柱は旧帝国ホテルを彷彿と

させます

「火🔥」の周りに人が集まり団欒すると

いうライト  校内には何ヶ所か暖炉があります

 今は安全上のこともあり使われていません

写真はホールの暖炉


出入り口を内部からスマホ


大教室  後の物入れもアートしてます

上矢印の窓…下矢印


館内には何ヶ所かナチュラルな花が生けられ

優しい風が通り抜けるよう

木枠の🪟に 何気ない花…

明日から 庭の花を生けようっと昇天指差し


「自由学園明日館」