和歌山市
親子のふれあい時間を楽しめるようになる!
お家遊びのバリエーションを増やす
親子ふれあいリトミック
あんだんて(anDAnTE)
こにし ようこです。
 
 
 
 
 

第3日曜日は、図書館リトミック!

 
 
3月17日(日)
和歌山市民図書館で
親子ふれあいリトミックを開催しました。
 
 
 
毎月第3日曜日は
図書館でリトミック!

 

日曜日の家族時間にピッタリ!

 

 

 

 

 

 

図書館リトミックでの

Babyリトミックは、

毎回初めましての

出会いがたくさんで

新鮮な気持ちになります。

 

 

 

Kidsリトミックは、

ずっと通ってくださるメンバーが多く、

子どもたちとようこ先生の

信頼関係も構築されていて、

 

予定していたことよりも

ちょっと難しいことにも

挑戦しています。

 

 

image

 

 

 

 

1番大切なことは…

 

 

リトミックが終わった後に、

ママやパパに声をかけています。

 

その時によく言われることが

あるんです。

 

 

「動き回ってすみませんでした」

「全然集中してなくて…」

 

という言葉。

 

 

 

ようこ先生は、

必ずこうお伝えしています。

 

 

 

謝らなくていいんですよ〜!

動き回ってていいんですよ〜!

集中して聴いてるから大丈夫だよ〜!!

 

 

 

image

 

 

あんだんて(anDAnTE)では、

いつもレッスンの最初に、

必ずお伝えしていることがあります。

 

 

 

同じ空間、同じ時間を一緒に

過ごすだけで立派な参加だよ〜!

 
 
 

動き回ってるから、

集中してないから、

ちゃんと参加できてない…

 

そんなこと絶対にないから、

だいじょうぶだよ〜!!!

 

 

image

 

 

例えば…

図書館リトミックが、

 

「初めての参加・初めての場所」

 

だった場合。

 

 

 

子どもたちは、

「知らない場所で知らない人と何かをする」

ことは、安心材料が少ないのです。

 

 

大人の皆さんも、

初めての場所は緊張すること、

ありませんか?

 

 

子どもたちも同じなんです。

 

 

image

 

 

 

ようこ先生のリトミックは、

【子どもたちが安心して取り組める環境】が

何よりも大事だと考えています。

 

 

 

安心は、

 

何度も何度も何度も

会って、

 

何度も何度も何度も

リトミックを一緒にする。

 

 

 

何度も何度も繰り返す中で、

子どもたちと、ようこ先生の

信頼関係が生まれてきます。

 

 

 

 

何度も何度も会って、

何度も何度も繰り返し

リトミックして、

信頼関係ができた先に、

 

ママやパパもあっと驚く

「成長してる!」場面の

連続に出会えるんです♪

 

 

 

 

image

 

 

すると、自然に

子どもたちは自分で

音を聴いて表現したり、

いろんなことが、

できるようになります。

 

 

「動き回ってたから、

もう行くのやめよう」

 

 

これが1番もったいないんです。

 

 

動き回っててもOK!

泣いちゃっててもOK!

なんでもOK!!!

 

 

 

同じ空間、同じ時間を一緒に

過ごすだけで立派な参加だよ〜!

 

 

 

image

 

 

 

 

歌声、最高でした!

 

 

ベビーリトミックの時間に

感動したことがあるんです!

 

 

パパとママの歌声、最高でした!

 

 

大きな声で、

楽しそうに堂々と

一緒に歌ってくれてありがとう!!!

 

 

 

image

 

 

リトミックで覚えたことを、

おうちで取り組み続けることで、

子どもたちは学習していきます。

 

 

 

何度も何度も何度も

歌い続ける、

遊び続けることが、

 

曲を覚えて、

子ども自身で

楽しむポイントを見つけて、

声を出して笑ったり、

笑顔になったり、

 

反応が良くなっていきます。

 

 

 

image

 

 

「おうちで歌えそうだなって、

伝わる歌声になるまで、

このプログラムしつこく続けま〜す!」

 

 

と、冗談まじりに言っていますが、

ちゃんと歌声聴くと

パパやママがしっかり

覚えて歌っていること、

 

ようこ先生は、

ちゃんとわかりますよ〜!!

 

 

 

おうちで取り組むためには、

何度も何度も自分で歌わないと、

記憶に残らないんです。

 

 

 

「聴いたことある」ではなく、

「体験したことがある」が、

リトミックでは大切なことなんです。

 

 

いっぱい歌ってくれてありがとう!!

 

 

 

image

 

 

 

第3日曜日の家族時間に

 
 
和歌山市民図書館リトミックは
月1回開催しています。
 
 
 
お子さんが楽しそうな様子を
パパにも見せてあげたい!
 
パパとお子さんが触れ合う姿を
ママがみたい!
 
どんな理由でも大丈夫♪
 
 
 
image
 
 
 
第3日曜日は
市民図書館でリトミック!
 
 
ご参加いただいた皆様、
ありがとうございました!
 
 
 
 

▼2024年1月の様子▼

 

 
 
 

【日時】
2024年4月21日(日)
 

・Babyリトミック(0歳~1歳半頃)

10:30~11:00
 

・Kidsリトミック(1歳半頃~3歳)

11:15~11:45
 

【会場】

和歌山市民図書館

2階 多目的ルーム1
(和歌山県和歌山市屏風丁17番地)
(営業時間9:00~21:00)


 

【対象】

・Babyリトミック

0歳(首すわり)~1歳半頃
 

・Kidsリトミック

1歳半頃~3歳

 

【参加費】

無料

※図書館利用者カード必須

 

【予約】

予約開始日は4月5日(金)
AM8:00からWEB予約開始

詳細は、和歌山市民図書館HPや
Instagram参照

 

※電話予約不可

***

状況などに応じて変更・中止になる場合があります

 

 

 

image

 
 
 

 

■あんだんて(anDAnTE)■

 

レッスンスケジュール


カメラInstagram

 

LINELINE公式アカウントでスケジュール配信しています♪

▲590人以上のママが登録!画像をクリックでお友だち追加出来ます▲

 

ゆめみる宝石【メルマガ配信中】心が動いたことをシェア。講座の案内も早くご案内!


 

LINE講師向け公式LINEご登録は、こちら★


ゆめみる宝石リトミックレッスンの内容がグッと濃くなる2時間