和歌山市

親子のふれあい時間を楽しめるようになる!

お家遊びのバリエーションを増やす

親子ふれあいリトミック

あんだんて(anDAnTE)

こにし ようこです。

 

 

 
 

市外からのご参加も!

 
 
2月27日(火)
和歌山子どもの広場わかばさんで
リトミックをしました。
 
 
毎月、予約開始直後に
満席御礼になる
リトミック。
 
 
毎月、予約の日に
待機して電話してくれて本当に
ありがとうございます。
 
 
 
ようこ先生のリトミック
参加したかったんです!
 
有田川町から来ました!
 
 
 
 
 
 
30分のリトミックにために、
市外からのご参加
本当にありがとうございます!!
 
 
色々とお話しさせていただいたのですが、
ブログもたくさん読んでくださっているんです!!
 
 
子どもたちが自分の思いを
自分の言葉で伝えられるようになる
リトミック教室、という点にも
すごく共感していただきました。
 
 
足を運んでいただき、
ありがとうございました。
ブログもいつも読んでくださり
ありがとうございます!!
 
 
 
image
 
 

 

どんな参加の姿も「ちゃんと参加」!

 

 

 

あんだんて(anDAnTE)では、

いつもレッスンの最初にお伝えしている

ことがあります。

 

 

 

同じ空間、同じ時間を一緒に

過ごすだけで立派な参加だよ〜!

 

 

 

子どもたちは、

リトミック中に自分の思いのまま

自由に動いてOKなんですよ〜。

 

 

 

自由にしていいよ〜と、

放っておくわけではありません。

 

 

 

image

 

 

 

「お友だちは何をしてるのかな」

「今は、何をする時間?」

 

 

子どもたちは本当にリトミック中に

たくさん観察して、

考えて行動できています。

 

 

 

子どもたちが「今」何に興味を持って、

どんな動きをしているのか、

ようこ先生は、よ〜く観察しています。

 

 

 

あんだんて(anDAnTE)は、

子どもたちが「今」何に興味があるのか、

ママも客観的に見ることができる環境なんです。

 

 

 

客観的に見守れるようになると、

お子さんのいいところ♡

「うちの子天才!」って思えるポイントに

たくさん出会えるようになっていきますよ〜。

 

 

 

なので、

自由に動き回っても、

ママの抱っこから降りなくても、

なんでもOKだよ〜!!!

 

 

 

image

 

 

 

 

小さな反応も言葉にする

 

 

 

あんだんて(anDAnTE)のリトミックでは、

赤ちゃんからたくさん言葉掛けをして、

言葉環境を整えることも意識しています。

 

 

 

ようこ先生が、

たくさん声をかけて、

ほめていることも、

 

赤ちゃんのうちから言葉を聴く

語彙数を増やすことが出来たら…と

思っています。

 

 

普段の生活の中で

赤ちゃんを褒めるヒントに

なれば幸いです。

 

 

 

image

 

 

 

実はリトミックのプログラムは、

このようにたくさんのことを

意識して考えられている

濃い内容なんです♪

 

 

 

楽しく遊んでいる30分の間に、

実に多くの刺激が詰まっていますよ〜。

 

 

 

image

 

 

 

初めてのリトミック体験におすすめ

 

 
 
わかばさんで開催している
あんだんて(anDAnTE)のリトミックは、
30分間のリトミック体験です。
 
 
初参加ってものすごく緊張しますよね。
 
 
緊張するのは、
ママも赤ちゃんも同じです。
 
 
初参加の時のミッションが1つあります。
 
 
ようこ先生が何をするのか
観察して、リトミックの雰囲気に
慣れること!
 
 
これだけです!!!
 
 
ママも安心して
お過ごしくださいね♪
 
 
 
image
 
 
 
 
お教室に通いたいけど、
ようこ先生ってどんな人なんだろう?
とりあえず体験に行ってみよう!
 
どんな参加の理由でもOK!
お気軽に遊びに来てくださいね〜♪
 
 
 
 
image
 
 
 
 

 

わかばでリトミックにご参加いただき、
ありがとうございました!
 
 
写真掲載OK
ありがとうございます♪

 

 

 

 

次回は、

3月26日(火)

11:00〜11:30

 

詳細は、わかばさんの

インスタグラムをチェック!!

 

 

 

最新レッスンスケジュールはこちらから

 

↓↓↓

 


▲670名以上のママが登録中!画像をクリックでお友だち追加出来ます▲

 

 

 

 

image

 

 

 

30分のリトミックのあとは、

 

「30分がんばった子どもたちに、拍手〜!

がんばったママに、拍手〜!」

 

みんなで拍手をして

褒め称えてリトミックを

終えています♪

 

 

 

拍手って、心もぽかぽかに

なりますね!!

 

 

 

■あんだんて(anDAnTE)■