こんにちは。
離乳食専門歯科衛生士のともちゃんです
ウインク

離乳食はじめると、お悩みの1つが食べこぼし。
特に手づかみ食べの時は、ポイポイすることもありますよね😅
床に散らばったごはん達、、、。
拭き取り片付けをするのも一苦労です。

新聞紙を広げたりしても、水分量ある離乳食だから
べちょべちょ。
そもそも、最近はペーパーレスで新聞をとってないご家庭も多いのでは?
レジャーシートは洗い場に持って行って、洗ったり拭いたりと、後始末が大変だったり実はしますね💦

ママ達には困ってしまう食べこぼししですが、
食べこぼしはしてほしくないものではなくて、
赤ちゃんは食べる初心者なんだから、特に離乳食期は当たり前のこと。
握り加減や口までの持っていく感覚がまだうまくつかめないんです。

そうやってこぼしてしまうこともあるけれど、
ポイポイしちゃうのにも、理由があるよ指差し
*また別の記事で!ウインク

そこで!
これいいかも✨👀なアイテムが、
【マスカーテープ】
マスキングテープと養生シートが合体したものです。
ホームセンターとかに売ってるけど、100均でも見かけるよ♪↓インスタグラムnico_6480で動画紹介していますウインク


マスカーテープとの出会いは、自宅の門柱の塗り替えの時だったんだけれど、
これは使えるな💡
ということで、今回ご紹介しました。
最近では知ってるママは離乳食に活用してるみたい🤩
わが子の時に使ってみたかった〜。

試してみたよ、使ってるよって方はコメント入れてくれると嬉しいです♡

知ってると知らないはイライラしちゃうかしないか大違い!
と私は思っていますスター

ママにとって、離乳食がもっとポジティブなものになりますようにチューチューチュー

↓これだけあればかなり使えておこぼしも安心♡

だんだんこぼさなくなったらおててが上手に使えてきた証拠だようさぎのぬいぐるみ

/////////////////////////////////////////////////////////////

オンライン離乳食教室では、離乳食開始前の準備期間から後期までを5つのクラスを通してサポートしています。
これまで全国各地のたくさんのママが参加してくれました!
離乳食に困ったら悩んでないで、是非参加してみてね。
オンライン手づかみ離乳食教室

また、勤務するさいたま市北区の「ホワイト歯科クリニック」では、私が実際に対面で直接離乳食の相談や

実食確認もしていますハイハイ
来院可能な方は、「離乳食相談」の旨をお電話でご予約くださいねニコニコ

 

出汁は何を選んでる?
離乳食にかつお粉は食材と一緒に煮るだけだから、
使い勝手もいいし、粉末だからうまみも溶け出して離乳食が進んじゃう!動物性たんぱく質がとれるようになったらおすすめの出汁だよにっこり

素材のみで赤ちゃんにも授乳中のママにも安心♡