こんにちは、歯科衛生士トモミのブログへようこそ
今回は、離乳食で手づかみ食べをすることのメリットについてお話しします。
まだ手づかみ食べにチャレンジしてないママも是非読んでみてくださいね
手づかみ食べとは、赤ちゃんが自分で食べ物をつかんで口に運ぶ方法です。
この食べ方には、お口や体、こころにいろいろなメリットがあります。
まず、お口のメリットです。
手づかみ食べをすると、赤ちゃんはさまざまな形や大きさ、硬さの食べ物に触れることができます。
これは、お口の感覚や動きを発達させるのにとても役立ちます。
また、噛む力や舌の動きもついてくるので、この先の歯並びや発音にも良い影響があります。
次に、体のメリットです。
手づかみ食べをすると、赤ちゃんは自分の好きなものや量を自分で選んで食べることができます。
これは、自分の空腹や満腹を感じる能力を育てるのに重要です。
また、食事の時間が楽しくなるので、食欲や栄養バランスにもプラスになりますよ
最後に、こころのメリットです。
手づかみ食べをすると、赤ちゃんは自分で何かを成し遂げたという達成感や自信を得ることができます。
これは、自立心や自己肯定感を高めるのに有効です。
また、親子のコミュニケーションも自然と増えるので、親子間の愛情や信頼関係もより深まります。
手づかみ食べを始めたら、意識したいポイントは以下の3つです。
1.赤ちゃんがつかみやすくて噛み切れる大きさや形に切ってあげること。
2.赤ちゃんが自分で食べ物を選んで口に入れられるように見守ってあげること。
3.赤ちゃんが喉に詰まらせないように注意してあげること。
以上が、離乳食で手づかみ食べをすることのメリットとポイントでした
手づかみ食べは、赤ちゃんの成長にとって自ら食べる力、考える力など「成長する力」が育まれる素晴らしい方法です。
是非、試してみてくださいね。
☑手づかみ離乳食が分からない
☑始め方や進め方に不安
そんな方は、まずオンライン開催している『手づかみ離乳食教室』に参加してみてください。
歯科からなぜ手づかみ離乳食をおすすめしているのかも分かりますよ
オンライン手づかみ離乳食教室