ビーグル犬あたまこんにちは。

コロナ自粛から数カ月が立ち、おうち時間も何となく慣れてきた、いや、なぁなぁになってきた感がある9月。
お家じかんを楽しむのを前半にやり尽くした我が家です(笑)
さて、
世間では、ゴートゥーキャンペーンやら、○○解禁やら。
我が家もそうですが、世間的にもこの状況に慣れてきてしまった感時はあります。

お店で消毒しない人をよく目にするようになったり、逆にマスク😷が当たり前化してたり。

ちびちゃん育児真っ只中なママ達の最近はいかがでしょうか?

感染対策に、ピリピリしてる?
おうちで二人の時間を長く感じる?
何したらいいかわからない?
日々、楽しんんでる?
お出かけできなくてウズウズしてる?
ママ友と喋りたーい?
キョロキョロえーびっくりチュー照れ
いろんな思いで、毎日ちびちゃんたちと向き合って過ごされてると思います。

ただ、言えるのはママ達のポツン化が増えているような気がします。
支援センターも行けない、ママ友とも会えない、情報はスマホ。
スマホが子育てのお手本であり、頼りになるママ友であり、ベビーシッターであり、、、。

歯医者さんに来ませんか?(唐突)
子育てのお手本になる人も、頼りになる人も、ベビーシッターのような存在がいます(どこもとは言えませんがキョロキョロ
うちのとこは、特によく患者さんとしゃべるので(笑)気分転換になる方も多いようです。

ママのお口の健康はこどもの健康にも繋がります。
何でもなかったら、すばらしいこと!
更にキープできるように、歯のクリーニングをしましょうウインク
口が気持ちいいと、気分も気持ちいいし、子育ての中でのリフレッシュにもなります。

私も自分が受ける定期的なクリーニングでかなりリフレッシュしてます!!!
ポツンとママこそ利用して☆
もし、むし歯になっていたら早期発見早期治療とむしろラッキー!

口の中の環境がよくないと、自分ではどうにもならなかったり、体調不良を起こしやすくなるので、定期的に歯医者さんで私達と会いましょう(笑)
髪の毛だって、定期的にカットやカラーにいくでしょ?
あれもリフレッシュするし、テンションあがりますよねチュー
歯医者さんってそんな感覚でもいいんです♪

歯医者さんは口の中を触ったり、時には出血する処置もあるので、消毒したり、使い捨てしたりとコロナの前から常に感染対策をしているところです。
安心して出かけられる場所の一つだと思いますグッ

お近くのかかりつけ歯医者さんはママたちにとってどんな場所ですか?


お気軽に歯医者さんは、、、と足踏みしてしまう方は、オンラインサロンでおしゃべりしながら、お口にまつわる質問タイムと当時開催。
そんな、誰でも参加できるオンラインサロンを毎1で開催しています。

全国どなたでも参加オッケー🙆
今月は、ブレない体へ整えていく体操をオンラインで行います。
抱っこに疲れる、動くのがしんどい、肩や腰が辛いなど、子育ての中の"しんどい"を改善できる簡単体操です。
実はお子さんにも影響してくる体操なんですよ。
私も何度も実践して、実感!
そこで、歯科の現場から
文部科学省認定のその体操を伝えるべく、体軸体操指導者をとりました(о´∀`о)
ご参加お待ちしてますウインク